企業業績分析

日本直販に見る日本企業の粉飾決算

日本直販が民事再生法の申請を行ったが、その決算が粉飾決算であったことが報道されている。

○「日本直販」粉飾10年超か…架空在庫など計上
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121113-OYT1T00270.htm?fb_action_ids=4876661925251&fb_action_types=og.recommends&fb_source=aggregation&fb_aggregation_id=288381481237582 

***以下、引用***

「日本直販」のテレビ通販で知られ、9日に大阪地裁に民事再生法の適用を申請した総通(大阪市)が、10年以上前から粉飾決算を続けていたとの見方が債権者の間で強まっている。
粉飾していた金額は70億円以上にのぼる見通しで、経営破綻を免れるために資産の過大計上などを繰り返したとの観測が広がっている。
関係者によると、架空の在庫を50億円以上計上して、資産を多く見せていたほか、商品などの仕入れ後に代金を支払う買掛金も、実態より10億円以上少なく計上していた。
信用調査会社の帝国データバンクによると、総通の決算は過去5年以上にわたり税引き後黒字を計上しており、2011年9月期は売上高が255億円、税引き後利益は9000万円だった。この時点で実質的に、数十億円の債務超過だったといい、資金繰りが悪化した今年6月以降、取引先金融機関に融資の返済猶予を求めた際、資産査定により粉飾が発覚したとしている。

(2012年11月13日09時03分  読売新聞)

***引用、ここまで***
 
このニュースを見て、皆さんはどう考えるだろうか?私の感想では、こんなことはどこにでもある話、ということだ。会計監査を受けていない会社は当然のように粉飾決算をしているといってよい。理由はなぜか。そんなことがどうして許されるのか?

監査を受けている企業というのは極めて少なく、上場会社の3,500社(上場会社のグループ会社はある程度監査の影響を受ける)と会社法で定められる大会社、すなわち資本金5億円以上、ないしは負債総額200億円以上の会社、その他、学校法人や別途定められている企業などのみである。会社法で定められる大会社で監査を受けている会社は約1万社といわれているが、罰則が弱い、あるいは実効力がないため、実際には監査対象にもかかわらず監査を受けていない会社は多い。かつて破綻した林原はその例だ。

しかし、監査を受けていない企業でも税務署や税理士がチェックをしているではないか、という反論があるだろう。彼等の仕事は、税金をしっかりとる、しっかり納める。これである。言い換えると、税金の払い過ぎにはわざわざ指摘をしないケースもある。金融機関の融資をスムーズに受けるために、赤字を黒字にしたように見せかける。黒字を実際よりも多く見せかける。この結果、本来は払う必要のない税金を払う。それに対して税務署は多くを語らない。こういった流れで、監査を受けていない企業が粉飾決算をしているのはまったくもって日常的なことなのである。

会社法の監査は、債権者のために設定されたものだ。こういった当然のチェック機構に対して、債権者は報酬を払い、監査人はその期待に応える、という方向に向かわなければならない。そのためには、メリットをPRしていかなければならないし、それが監査業務のマーケティングそのものになると思う。

本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
                                                                                                                                                     
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ
セミナー・サービス名詳細金額時間
誰にでもわかるM&A入門セミナー会場開催の詳細とお申込み

オンライン講座の視聴
無料2時間
M&A実務スキル養成講座会場開催の詳細とお申込み

オンライン開催の詳細とお申込み
M&A実務スキルの詳細
198,000円2日間
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会資格詳細とお申し込み入会金33,000円
月会費11,000円(1年分一括払)
-
案件サポート制度JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50%-
買収を検討されている企業団体様へ
セミナー・サービス名詳細金額時間
誰にでもわかるM&A入門セミナー会場開催の詳細とお申込み

オンライン講座の視聴
無料2時間
M&A実務スキル養成講座会場開催の詳細とお申込み
オンライン開催の詳細とお申込み

M&A実務スキルの詳細
198,000円2日間
買い手様向けセカンドオピニオンサービスM&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 33,000円
追加相談サービス 33,000円/1時間
1時間〜
売却を検討されている企業団体様へ
セミナー・サービス名詳細金額時間
誰にでもわかるM&A入門セミナー会場開催の詳細とお申込み

オンライン講座の視聴
無料2時間
M&A実務スキル養成講座会場開催の詳細とお申込み

オンライン開催の詳細とお申込み

M&A実務スキルの詳細
198,000円2日間
売り手様向けセカンドオピニオンサービスM&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 33,000円1時間〜

M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座


メルマガ登録はこちら

大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-