イオンが2兆円の食品調達を一本化して、経営効率をあげる裏でリスクがマックスになるのは。
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/uploads/2021/01/AdobeStock_397529059_Editorial_Use_Only.jpg)
イオンが現在、主要グループ会社8社でそれぞれ仕入をしているものを一本化するということです。これにより、ボリュームディスカウントを狙うということです。
GSM、スーパーマーケット部門の利益率はもともと低く2兆円以上売っても赤字になることも珍しくないビジネスです。したがって、イオンの考えていることは極めて正しいです。
しかし、一本化をするといっても、地域毎の仕入は数も内容も異なります。そこを適正化することはこれまでも取り込んでいるはずですが、イオンに商品を入れている商社、卸はこれまで7社から別々にうけていたオーダーをまとめてうけることになるものの、そのあとの発送までの業務は何ら変わりません。当然、イオンからはボリュームディスカウントの要請を受けることになります。そうなると、さらに利益率の薄い卸業は大変苦しくなるはずです。そして、それは卸業へ販売している生産者へ転嫁される部分もでてきます。
ボリュームディスカウントは卸にとってもありがたいものではあります。細かい注文をいくら受けていても儲かりません。安定して大量の注文を出してくれるお客様は何より大事です。売上も大きいため、利益率を落としても数を稼ぐためにはありがたいお客さまなのです。
しかし、規模が大きくなりすぎると厄介になります。もしその顧客を失ったら影響が大きすぎる、という場合です。
これはアマゾンがヤマトとの契約でトラブったケースを見ればわかります。ボリュームディスカウントを要求するアマゾンに対して業績が厳しくなり、価格でもめた件です。
今回のイオンの取引先も戦々恐々でしょう。イオンも儲かっていない、卸も儲からない、、、これを解消するには値上げになりなすが、それをやるためには規模が大きすぎるのかもしれません。地域でそれぞれの特徴を出したスーパーは頑張っていますが、これだけ大きくなってしまったビジネスで拠点ごとに特色を出して、値上げをする、あるいは店舗での付加価値を増やすということには限界があるのでしょう。
このようにボリュームディスカウントの話題を見ると、複雑な思いをいつもしてしまいます。
イオン、2兆円分の食品調達一本化 節約志向に対応:日本経済新聞 https://t.co/5MGTCup64J
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) January 24, 2021
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/study.png)
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/mail.png)
メルマガ登録はこちら
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/youtube.png)
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-