上場企業による事業売却が過去最多に。上場し続ける理由がだんだん少なくなってきているのだろうか。
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/uploads/2021/01/AdobeStock_362885245.jpg)
上場企業による事業売却が過去最多になっているということです。それだけM&Aの浸透、また選択と集中ということに上場企業が取り組んでいるということでしょう。
しかし、その件数は年間285件であり、一般のかたからすると別世界で起きていることという認識なのでしょう。
選択と集中は、業績の思わしくない事業を切り売りし、そこで得た資金をより効率の高いビジネスに投資することによって、より効率的な経営を目指すものといってよいでしょう。
これは会社の所有者である株主のためのものであり、さらにいえば短期的な利益の最大化を求めるものです。上場企業の株主は、会社を愛しているわけでもなく、何十年も株を持ち続けるわけでもない、儲かれば転売する意図を持っていることがほとんどです。しかし、法的には所有者ですから、彼らを軽視するわけにいかない。こういう宿命にあるものです。
ソフトバンクも非上場化を検討しているようで(https://ma-japan.info/archives/28097)、上場企業のデメリットも大きくなりつつあるのでしょう。
選択と集中は短期的に利益をあげるためには、適した手法です。しかし、外的要因の変化に弱いです。不採算部門を抱えているとどうしても短期的な業績は悪くなります。それだと株価はあがらない、だから選択と集中をする、という流れなのかもしれません。
上場企業のメリットは市場から直接資金調達ができることですが、子会社上場がまだまだ後をたたない状況からすると、そのメリットは思ったよりも少なく、上場のデメリットも増えてきていると見ることも必要かもしれません。
↓は東証の資金調達に関するデータです。エクセルが貼り付けてあります。
https://www.jpx.co.jp/markets/statistics-equities/misc/06.html
非上場企業ではヨドバシカメラが以前より注目をされていますが、アイリスオーヤマも注目されてきています。先日、アイリスオーヤマ会長の本「いかなる時代環境でも利益を出す仕組み」を読んだのですが、以下のような一般的に効率経営とされている要素とまったく異なる点に言及されており、知っておいて損はない内容となっています。
操業度7割
選択と分散
非上場会社だからこそのマネジメント
ご関心あるかたは以下からどうぞ。
上場企業による子会社・事業の売却が過去10年で最多に https://t.co/vZDFXuvIlJ
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) January 4, 2021
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/study.png)
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/mail.png)
メルマガ登録はこちら
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/youtube.png)
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-