M&A News

M&Aニュース

日本企業によるM&Aは絶好調のようですが

日本企業のM\&Aが2025年上半期に好調で、世界シェアが10%を超えたのはバブル期以来とのことです。2025年1月〜6月のM\&A総額は31兆円であり、その中にはトヨタによる豊田自動織機のTOBが4.7兆円、NTTによるNTTデータの完全子会社化が2兆円含まれています。

本紙の手元にあるMARRのデータによると、2025年4月までのM\&A金額のトップは、ソフトバンクグループによるOpenAIへの出資で4.5兆円です。ただし、これが前述の31兆円に含まれるかどうかは、データの出所が異なるため明確ではありません。

M\&Aが活発であることは間違いありませんが、トヨタと豊田自動織機、NTTとNTTデータの取引はいずれもグループ内再編の一環であり、これによって劇的にビジネスが変化するわけではありません。また、ソフトバンクグループによるOpenAIへの投資は議決権の異動を伴わないため、厳密には「買収」とは異なります。

M\&A金額が増加しているのは日本経済にとって好ましいことではありますが、その内容をよく確認した上で評価を行うことが重要です。

Japanese companies saw strong M\&A activity in the first half of 2025, with their global market share exceeding 10%—a level not seen since the bubble era. The total M\&A value from January to June 2025 reached 31 trillion yen, which includes Toyota’s 4.7 trillion yen tender offer for Toyota Industries and NTT’s 2 trillion yen move to make NTT Data a wholly owned subsidiary.

According to MARR data obtained by this paper, the largest M\&A deal by value through April 2025 was SoftBank Group’s 4.5 trillion yen investment in OpenAI. However, it is unclear whether this is included in the aforementioned 31 trillion yen figure due to differences in data sources.

There is no doubt that M\&A activity is vibrant. However, the deals between Toyota and Toyota Industries, and between NTT and NTT Data, are internal group reorganizations and do not represent drastic shifts in business direction. Additionally, SoftBank’s investment in OpenAI does not involve a transfer of voting rights, so it is not technically an acquisition.

While the increase in M\&A value is a positive sign for Japan, it is important to carefully examine the substance of these deals when assessing their significance.

大原達朗が行うBBT大学での講座
93%が満足と回答したファイナンスドリブンキャンプ
本講座では、短期間でCFO(最高財務責任者)への第1歩を踏み出すことを目指します。大量の決算書に触れ、大量にアウトプットし、大量のフィードバックを通してファイナンスという武器を手に入れられます。ブログでは話せない「ライブ講義」も充実しています。まずは無料説明会を受講してみて下さい。

本誌について
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
                                                                                                                                                     
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ
セミナー・サービス名詳細金額時間
誰にでもわかるM&A入門セミナー会場開催の詳細とお申込み

オンライン講座の視聴
無料2時間
M&A実務スキル養成講座会場開催の詳細とお申込み

オンライン開催の詳細とお申込み
M&A実務スキルの詳細
198,000円2日間
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会資格詳細とお申し込み入会金33,000円
月会費11,000円(1年分一括払)
-
案件サポート制度JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50%-
買収を検討されている企業団体様へ
セミナー・サービス名詳細金額時間
誰にでもわかるM&A入門セミナー会場開催の詳細とお申込み

オンライン講座の視聴
無料2時間
M&A実務スキル養成講座会場開催の詳細とお申込み
オンライン開催の詳細とお申込み

M&A実務スキルの詳細
198,000円2日間
買い手様向けセカンドオピニオンサービスM&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 33,000円
追加相談サービス 33,000円/1時間
1時間〜
売却を検討されている企業団体様へ
セミナー・サービス名詳細金額時間
誰にでもわかるM&A入門セミナー会場開催の詳細とお申込み

オンライン講座の視聴
無料2時間
M&A実務スキル養成講座会場開催の詳細とお申込み

オンライン開催の詳細とお申込み

M&A実務スキルの詳細
198,000円2日間
売り手様向けセカンドオピニオンサービスM&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 33,000円1時間〜

M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座


メルマガ登録はこちら
ファイナンスドリブンキャンプ
生成AIキャンプ

大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-