「上場で成長は今は昔」が継続するために必要なこと
上場で資金調達をして、成長するというやり方はすでに古く、上場前から大量の資金を集めることができる、という趣旨の内容です。実際にそうなっていますが、上場後、株価が伸び悩むことも多い、ということもあわせて述べられています。上場後の株価が伸び悩むというより、上場前に評価が高くなっているのでしょう。
上場前、とくに成長フェーズでは業績は悪いが資金需要がでてきます。このフェーズで大量の資金調達ができるのはよいことです。その資金はファンドが提供していますが、ファンドは投資家から資金を集めています。その投資家からの資金を増やして還元させるためにはメチャクチャ高い評価=株価で上場させてしまうことが一番です。
最悪のケースはファンドがその高い株価の状態で、一般投資家に株を売却、彼らは利益確定をしたのち、株価が低迷することです。これは損失を一般投資家に全部かぶせているわけです。
最近、上場前の株価が高すぎる企業の上場がうまくいかないのも、さすがに実態を伴わずに期待値だけで株を高掴みさせられ続けつ
もりはないよ、という一般投資家の声も背景にあるかもしれません。
こうしたときこそ、そもそもの企業評価とか経営はどうすべきかという基本に立ち返る必要があると思います。その基本の本誌の考え方は、王道経営をするための「経営者のための経営管理」の考え方と手順というテーマで以下にまとめています。
https://ma-japan.info/archives/18811
「上場で成長」今は昔:日本経済新聞 https://t.co/gEi29yCWS5
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) October 5, 2019
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-