アスクルとヤフーの対立にはM&Aのとても大切な論点が凝縮されている
ヤフーとアスクルがもめています。ヤフーがアスクルの子会社をヤフーへ譲渡を求めていることに対し、アスクルが反対。ヤフーはアスクルの岩田社長を次回総会で選任しないという状況のようです。
アスクルの利益は低迷中です。
○アスクルIRサイト
https://www.askul.co.jp/kaisya/ir/graph/performance.html
そして、グループ間の再編に反対をするのであれば、親会社であるヤフーが本来は好きなようにやればよいはずです。岩田社長を総会で選任しないのも手ですが、まずは取締役会で岩田社長を社長から外すことができます。おそらくはそれは現場からの反発が多いのか、なにかの理由でできず、このような状況になっているのでしょう。
連結子会社なのに、社長の更迭ができないのは?など細かい論点はいくつもありますが、ここで私が考えるキーワードは
「買い手の圧倒的な経営力」
です。これがあれば買収対象企業が調子悪ければ自分で立て直しをすればよいわけです。それができないなら今の社長を辞めさせても何も始まらない。ヤフーとアスクルとなれば大企業同士のM&Aですが、それでも買い手に圧倒的な経営力がないと、こうなってしまったときに誰がケツを拭くべきかがはっきりしなくなります。買った会社や人が、莫大なお金をつかっているわけですから、ここは本来はヤフーが圧倒的な経営力でアスクルを建て直さないといけないわけです。ヤフーがアスクルの岩田社長に問題があるとすれば、すぐにでも退任させ、代わりに圧倒的な経営力のあるメンバーを送り込む必要があるはずなのです。
これは個人M&Aでも同じことがいえます。NHKおはよう日本(https://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2019/05/0530.html)で本誌もコメントをしたのは、まさにこの点でした。
アスクル、ヤフーに資本提携解消求める:日本経済新聞 https://t.co/LEd8xuZm8v
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) 2019年7月17日
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。ヤフー対立、友好関係がなぜ アスクル「詰んでるが…」:朝日新聞デジタル https://t.co/4RJDGimfJY
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) 2019年7月17日
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-