アマゾンの倉庫で働くことと資本政策
アマゾンの倉庫で働くのは、楽で、他ではもう働けなくなるくらいのものだ。一方でレイオフも頻繁にある。それは困るから、組合に入って会社と争う。1つ1つの論点は理解できますが、会社としてはなかなかたまったものではないでしょう。
一方でアマゾンはすでにインフラを扱う企業となっています。ECという流通を世界的に担い、AWSというサーバー関連事業も同様です。そこで働く人数も膨大で、彼らにとってのライフラインとなっています。
ここまで来ると、株式会社の理屈で、成長していけばよい、というわけにも単純にいかずこうした問題が多発します。経営者がバランスをとってなんとかやってよ、というのが実態なのでしょうが、これも難しい。
こうなった場合のソリューションとして、株式会社の見方を2つに大きく分けてみるのもよいでしょう。1つはこれまでどおりの営利法人として見る見方です。金出しているんだから、どんどん稼いでねーというパターンです。
もう1つはインフラの1つとなったので、短期間の大きな成長というよりは安定、安定的な配当を狙う、そんな見方です。
資金の出し手からすると、後者はdebtに近いので、成長が見え切った企業は、自己株買いで株式を買いまくって償却し、必要な資金はdebtで調達するというように割り切った資本政策をとる、ということも選択肢の1つとして考えておく必要が出てきているのかもしれません。
Working at an Amazon warehouse is so easy that it becomes hard to work elsewhere. On the other hand, layoffs are frequent. To combat this, employees join unions and dispute with the company. Each point is understandable, but it’s challenging for the company.
Meanwhile, Amazon has become an infrastructure company, globally handling EC distribution and AWS server-related businesses. The number of employees is enormous, making it a lifeline for them.
At this stage, simply growing as a corporation doesn’t solve these frequent issues. Balancing management is difficult.
One solution is to view the company in two major ways. One is the traditional view as a profit-oriented corporation. The other is to see it as infrastructure, aiming for stability and stable dividends rather than short-term significant growth.
From an investor’s perspective, the latter is closer to debt. For mature companies, buying back shares and canceling them, and raising necessary funds through debt, could be a viable capital strategy to consider.
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-