監査の考え方がまったく存在しない年金機構とやったフリ
年金機構のデータ入力がずさんで、スキャナーで手書きの書類を読み取り、誤って読み取られた情報をそのまま放置したり、人が確保できなかったため、中国へ業務委託をしたなど、さんざんな内容が報道されています。詳細については、情報が足りませんので、言及しませんが、ご興味ある方は以下の記事をご覧ください。
このニュースを見て思うことは、監査の考え方がまったくない人、組織がやってしまったんだ、ということです。
業者の選定にもそもそも??はたくさんあります。しかし、国の大切な業務を丸投げすることはありえず、選定された業者が業務を適正に遂行しているか、チェック体制がまったくありません。これでは、どんなにまともな業者であっても緊張感はなくなって当然です。
謝って済むというものではなく、そもそも外部委託をする場合の基本中の基本すらできていません。年金関連の業務はそもそもの年金制度自体が財務的に破綻しているはずで、コストがかけられない事情はあるのでしょう。ここで一番マズイのはやった、やっている振りです。コスト削減して、丸投げして、きちんと業務をした振りをしていたのではないでしょうか。
皆さんの周りにも、仕事をやった振りをしている部門、人もいるはずです。経営者の多くは現場の情報をとりきれていませんが、こうしたやったフリをもっとも嫌います。ぜひ皆さんが気づいた点があれば、経営者にドンドンあげていってください。
念のため、経営者ご自身が仕事をやったフリをしている場合には、この方法が通用しませんので、念のため。
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。「まさかスキャナー…」年金機構甘いチェック 業者のデータ入力で約95万2000人分にミス | 読売新聞 – 東洋経済オンライン https://t.co/5P6BOZsZir @Toyokeizaiさんから
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) 2018年3月25日
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-