Aguに100億円、UCC珈琲館事業をファンドが買う理由
美容室Aguを100億円で、またUCC珈琲館事業をファンドが買収すると報道されています。
現状、ファンドは資金集めに成功したものの、投資先がない、という状況に陥っていることが多いようです。
このため、ファンドマネーが投資を加速させています。
その結果、買収金額が高騰していると感じている買い手が増えてきています。
それではファンドは事業会社が高い、と感じる投資をなぜやっているのでしょうか。おそらく買収後、上場させて上場益をとることを考えているのでしょう。
事業会社の投資となれば、それをビジネスで回収する必要があります。たとえば100億円の投資をしたら、買収した事業のキャッシュ・フローで何年で回収できるのかを考えます。
一方でファンドはその企業を上場させ、上場益をとることを目的としているはずです。上場時には、一般的に株価はかなり高くなる傾向にありますので、そこで利ざやを稼ぐことになります。
難しい議論はあえて避けますが、事業会社が高い、と考える案件を上場させれば、株価が高く付く、というのは危険な状態です。何も知らない一般投資家が損をし、ファンドが儲かるという図式も珍しくありません。これを防ぐには投資家が賢くなることで、ファンドが悪いわけでもなんでもありません。
日々、一般投資家の方のお役にもたてる情報提供を継続していければと思います。
UCCグループ/珈琲館事業を投資ファンドに売却、上島珈琲店に注力|流通ニュース https://t.co/2xzMGynlRH
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) 2018年3月8日
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。【速報】業務委託美容室、最大手のAguが100億円で買収!FCオーナーが15名突破!?そのビジネスモデルとは。 https://t.co/udVe5Cl3Go
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) 2018年3月8日
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-