ソフトバンク(スプリント)がT-mobileとの統合中止申し入れを急に決めた理由
ソフトバンクが子会社のスプリントと統合中止申し入れをすると報道されています。
ソフトバンク子会社のスプリントはかつて米国内でシェア3位であったものの、T-mobileに抜かれ、シャア4位におちています。1位、2位のベライゾン、AT&Tにはシェアも遠く(https://www.statista.com/statistics/199359/market-share-of-wireless-carriers-in-the-us-by-subscriptions/)、3位4位連合の統合は、ソフトバンクがスプリントを買収した直後から、検討されていると報道もされてきました。
いよいよその統合目前で、ソフトバンク支配権をとれないことが確定し、統合を中止しました。1つはT-mobile主導の交渉を自分達の主導権をとるためのある意味の攻撃であり、それでもやはり統合が出来ない場合には、自分達主導で、米国での携帯電話ビジネスをあらためて進めていく意思の現れでしょう。
ここまで統合の話が進んでいたということは、おそらくソフトバンクにとって、財務的には十分合理的な条件がでてきていたのだと思います。しかし、経営は金勘定だけではできません。ソフトバンクは自分たちで米国の携帯ビジネスをやる、と決めたのでしょう。決めた以上、結果を残すしかありません。M&Aアドバイザーとしてはここまで決まりかけた話が、ブレークすることは大変辛いことですが、経営はアドバイザーがするわけでもありません。ソフトバンクの意思決定を尊重し、今後、この判断が正しかったといえるように結果を残せることを期待したいと思います。
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。ソフトバンク、米携帯2社の統合中止申し入れへ:日本経済新聞 https://t.co/k2QMNmhUS3
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) 2017年10月31日
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-