中小企業事業承継に追い風ニュース連発
中小企業M&Aに税制優遇を経産省が検討していると報道されています。また、大企業のOBが事業承継後の中小企業の経営陣を担っている事例もあわせ報道されています。
非常によいニュースです。しかし、M&Aをするときの優遇税制というのは経産省の資料(http://www.meti.go.jp/main/yosangaisan/fy2018/pdf/01_5.pdf)を見てもいまひとつはっきりしません。
また、中小企業の社長ができる大企業のOBというのも正直、まだまだレアケースであって、それだけの経営人材が大企業にいるとも思えませんし、それだけの力のある方はよほどのことのない限り、大企業に残って力を発揮すると思うのです。もちろんこうした実例がでてきていることは歓迎すべきではありますが、まだまだスタートを切ったばかりであり、これから多くの失敗、成功事例を重ねていかなければならないでしょう。
大切なことはまだまだ経験者もすくない領域ですから、簡単に考えることなく、しっかり考え、実践をして、改善を積み重ねていくことです。大企業で仕事がなくなった方が、簡単に中小企業の経営ができると考えるべきでは決してありませんが、もちろん経験が活きる領域もあるはずです。そして、大企業にいらっしゃる方が、いつでも企業のトップにたって活躍できるように準備をしておくことも円滑な事業承継を圧倒的に増やすには大切なことです。経営できる人材が不足していることが、事業承継がうまくいかない大きな1つの要因であることも間違いありません。
経産省、中小M&Aに税優遇−18年度税制改正、事業承継後押し | 政治・経済 ニュース | 日刊工業新聞 電子版 https://t.co/9T7jPc62jJ
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) 2017年9月23日
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。求む!大企業のOBたち。プロの経営人材が事業承継を担う #newswitch https://t.co/RlFvqItr2E
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) 2017年9月23日
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-