国が丸投げをするから、何も変わらないし、既得権益が増える。
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/uploads/2021/11/AdobeStock_85919390.jpeg)
統計の主役が民間頼みとなり、大学ファンドの運用益が4%目標、10兆円やるらしいですが、そんなもんできるならとっくにやっているはずで、おそらくは4%の運用をするために民間のファンドに丸投げせざるを得ません。
国に力がないのです。もっと詳しく言えば国で優秀な人材を大量に抱えることができていません。
予算の制限もありますので、無尽蔵にできないとはいえ、それにしても自分たちにできないことを、予算だけとって、入札をやたら厳しくし、ぶん投げるというやり方で世の中が本当に変わるとは思えません。
国で働く皆さまの多くは真面目にコツコツというよりも身を粉にして働いている方がたくさんいることはよく知っています。しかし、実働部隊が不足しすぎています。
この状態で、丸投げをしようと思えば、国もリスクはとれません。貴重な予算をなんとかマネージしてくれる先に委託をするはずで、だから電通などに多くの仕事がまわるわけです。電通だって楽なはずはなく、再委託先や再外注先の確保、PM、万一、国の要求に応えられない場合の保障も当然対応しなければならないはずで、一定程度は高コストになるはずなのです。
本来は自分たちでやらないといけない。それができない。失敗は犯せない。無難に実績のある先へ委託する。それが既得権益化することがあるということなのだと思います。
統計の主役交代、コロナで加速 政府も民間データ頼み: 日本経済新聞 https://t.co/1hNhYbQyhK
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) November 21, 2021
大学ファンド 10兆円、運用益4%目標 :日本経済新聞 https://t.co/z0EZWvBGVZ
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) November 19, 2021
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/study.png)
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/mail.png)
メルマガ登録はこちら
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/youtube.png)
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-