M&A News

M&Aニュース

ネットへの移行が早くてJRAは営業継続。

もともとのスケジュールでは、昨日夜に日本をたって、今はインドネシア ジャカルタに出張の予定でした。

今頃はプロ野球も開幕している時期ですし、テニスはモンテカルロ・マスターズもはじまるクレーシーズン真っ只中です。
もちろん全部中止でさみしい想いをしています。
週末は、昼間から試合を見ていた時期です。

ところで、昨日ですが、競馬は無観客ですが開催されていました。
桜花賞だったんですね。競馬は以前は結構詳しかったので、しばらくぶりにレースをテレビでみました。

馬券は随分前からネットで買えますが、競馬場内には人がいないですし、WINS(場外馬券場)も三密そのものですから、当然閉鎖です。それでは、今、JRAのネット売上は全体のどのくらいなのか?

なんと7割だそうです。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56953050Y0A310C2000000/

無観客でも続けるわけです。
それにしても、ネットへの移行が早かったために、今でも継続できているということでした。

7割ネットで売れるようになったというのは、大したものです。

厳しい毎日ですが、学べるものは学び、取り込んで頑張っていきましょう。

本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
                                                                                                                                                     
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ
セミナー・サービス名詳細金額時間
誰にでもわかるM&A入門セミナー会場開催の詳細とお申込み

オンライン講座の視聴
無料2時間
M&A実務スキル養成講座会場開催の詳細とお申込み

オンライン開催の詳細とお申込み
M&A実務スキルの詳細
198,000円2日間
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会資格詳細とお申し込み入会金33,000円
月会費11,000円(1年分一括払)
-
案件サポート制度JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50%-
買収を検討されている企業団体様へ
セミナー・サービス名詳細金額時間
誰にでもわかるM&A入門セミナー会場開催の詳細とお申込み

オンライン講座の視聴
無料2時間
M&A実務スキル養成講座会場開催の詳細とお申込み
オンライン開催の詳細とお申込み

M&A実務スキルの詳細
198,000円2日間
買い手様向けセカンドオピニオンサービスM&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 33,000円
追加相談サービス 33,000円/1時間
1時間〜
売却を検討されている企業団体様へ
セミナー・サービス名詳細金額時間
誰にでもわかるM&A入門セミナー会場開催の詳細とお申込み

オンライン講座の視聴
無料2時間
M&A実務スキル養成講座会場開催の詳細とお申込み

オンライン開催の詳細とお申込み

M&A実務スキルの詳細
198,000円2日間
売り手様向けセカンドオピニオンサービスM&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 33,000円1時間〜

M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座


メルマガ登録はこちら

大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-