経済対策は重要。その後の備えに準備しつつ。
アメリカでも日本でも経済対策を急いでいます。これは重要なことです。
しかし、国の補助もどこからか資金調達をする必要があります。基本は国債で調達することになるのでしょうから、前借りです。
将来、返さないといけないのです。
と考えると、今は明らかに異常な環境のなかで多くのビジネスが苦しんでいます。この苦境を脱することができれば、借金を返せる、か補助金でもらいっぱなしで保護するとすれば将来、税金納付で国に実質的に返済できる見込みがある事業を選別しなければ、国の財政としては破綻にまた一歩近づくことになります。
この緊急時にその見極めができないでしょうから、現実的には無理でしょう。
運転資金の大半を金融機関の融資に頼っている現状では、売上と利益がとまれば金融機関も融資を考えざるを得ません。運転資金とは売掛金や在庫などで構成されてます。順調に事業が回っている場合は、回収に問題がありませんが、それがとまった瞬間に回収できなくなる可能性があります。これだけ低金利の中では、1社、貸し倒れが起きたら金融機関への影響も甚大です。したがって彼らも楽ではないのです。
長い目でみれば、長期借り入れ、純資産およびキャッシュを一定程度確保しておき、緊急時に耐えられるようにしておくことが基本的すぎますが重要なはずです。
毎日少しづつでも皆さまのお役に立てるような情報を出し続けていきたいと思います。
米、新型コロナで1兆ドルの経済対策 現金給付盛る:日本経済新聞 https://t.co/Nis1l3BvXc
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) March 17, 2020
資金繰り支援 機動的に 金融庁長官、円滑化法「復活」:日本経済新聞 https://t.co/aB572x9ZEh
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) March 17, 2020
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-