DeNAーー、大丈夫??
DeNA、大幅赤字です。500億円くらい赤字です。DeNAの規模を考えれば、大丈夫かなと勝手に思っていましたが、SNSでDeNAって大丈夫なのかな、と心配されているコメントも見かけたので、念の為、確認してみました。
これが昨日(2020年2月6日)、出された四半期報告書
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ssl4.eir-parts.net/doc/2432/yuho_pdf/S100HVYR/00.pdf
第3四半期の決算報告なので、9ヶ月累計です。赤字は900億円です。売上(9ヶ月累計)を見てみると、、、
約900億円!!
売上900億円の企業が500億円の赤字を出したら、そりゃ、潰れないのか心配になります。
原因はのれんとソフトウエアの減損で、ゲーム事業(ngmoco, LLC)にかかわるものです。
詳細は、こちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ssl4.eir-parts.net/doc/2432/ir_material/133324/00.pdf
深刻なロスですが、挑戦した結果の失敗はやむを得ません。今、大事なのはこれを耐えきれる体力があるかどうかです。
結論からすると、まったく問題はありません。これだけのロスを出しても、DeNAは無借金、キャッシュを900億円以上、おそらく余剰キャッシュを運用していると思われる債権を1,000億円以上保有しています。
当面、資金に不安はありませんので、事業に専念できる環境にあるといってよい状態です。
〔決算〕DeNA純損失501億円 – https://t.co/OsygZVVBjl #GoogleAlerts
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) February 6, 2020
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-