日立が日立化成を昭和電工へ売却。合従連衡が進むが、誰もが学ぶべきポイント。
日立が日立化成を昭和電工で売却することで意思決定したということです。
化学業界は合従連衡が進みにくかったということですが、構造改革をすすめる日立がまた一歩、手を打ったという評価でしょう。選択と集中のために、M&Aを繰り返すというのはGEが取り組んできたやりかたです。GEは業績に苦しんでいますが、経営は常にうまくいくはずもありませんので、自社で方針を決め、実行し続けるということは、そう簡単ではありません。
今回、買い手は昭和電工で、買収前の業界前シェアが6位、日立化成は9位で合計すると4位になるということです。
単純な売上合計にそれほど意味があるとは思えませんが、それなりの規模もM&Aには必要です。
この視点からみると、今回の買い手である昭和電工が、実際に買収可能で、買収して意味のある企業はそれほどないことがわかります。昭和電工は売上が1兆円クラスの企業です。M&Aでシェアをとっていく、コスト削減などの統合効果をガッツリ出すには、数千億円の売上がある会社でないと意味がありません。また本格的に統合効果を狙うなら同業でないと難しい部分があります。これについては機会を設けて詳しく説明したいと思います。
簡単にいうと自社が買って意味のある会社は具体的にどんな会社なのか、そしてその中で変える会社はどこなのか、を徹底するとそれほど買える、買って意味のある会社は昭和電工であってもそれほどあるわけではないのです。そしてそれは受け身の態度で情報を待っているだけでは、とれる情報でないことがほとんどなのです。
日立製作所、日立化成を昭和電工に売却へ デジタル注力:日本経済新聞 https://t.co/aTOLoqB71h
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) November 25, 2019
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-