アサヒのオーストラリアビール会社買収は「跳ねさせなければならない」買収
アサヒビール(実際にはホールディングス)がオーストラリアのビール会社を1兆2000億円で買収すると報道されています。以下リンク先の記事によると、
・対象会社の売上は1800億円弱
・買収金額は1兆2000億円
・9000億円は借り入れで買収資金を調達する
が概要です。アサヒのリリース(https://www.asahigroup-holdings.com/ir/19pdf/190719.pdf)によると、利益率が非常に高いようですが、それにしても現状のままの経営を続けていては回収にとんでもない時間がかかる買収です。
対象会社は123社の会社で成り立っているようで、これをまとめて買収できるのであれば価値はあるでしょう。しかし、売上の6−7倍の金額で買収をするからには、買収後、「跳ねさせる」必要があります。
具体的には売上を数倍にできるような何か施策がなければ、投資案件としてはかなり厳しいことになります。武田のシャイアー、ソフトバンクのアームなどはこのパターンです。
個人ではこのようなことはとてもではないが、できないため、勧めていません。しかし、アサヒは自社に対象会社の業績を跳ねさせる圧倒的な経営力があると考えて買収したはずです。これはM&Aを大成功させようとすれば、本当に大切な力です。期待して推移をみていきたいと思います。
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。アサヒGHがABインベブから豪ビール会社買収へ、1兆2000億円 https://t.co/HDqhtO2zfh @businessさんから
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) July 19, 2019
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-