政策投資銀行が今、東芝メモリ株を買う理由が見当たらない
政策投資銀行が、東芝メモリ株をアップルなどから買い取るということです。東芝メモリは来年上場予定で、上場すれば、アップルもそれなりの上場益があるはずで、アップルもそこまで待ってもよいはずです。
上場を来年に控えていますから、かなりの高額で買い取るはずです。そうでなければアップルも売る理由がない。これを純粋民間銀行がやるのであれば、経営判断ですから何も言う必要はありません。しかし、国営の銀行がなぜ今それをするのか分かりません。
上場すれば、たしかに回収できる融資かもしれません。しかし、1年半後のことは誰も分かりません。東芝メモリの業績が悪化する、市況が悪化し、予定どおり上場できるとは限りません。
外資から守るということであれば、はじめから外資への流出を防ぐべきでした。
資本的には外資が出資したわけですから、国営銀行としては、国策で東芝を守るという意思決定がされた場合を除いては、半端は出資は必要ないはずです。
政策投資銀行の経常収益は右肩下がりで、焦りもあるのかもしれませんが、民間ではないので、目先の売上、利益ではない本質的に重要なテーマに尽力していただくべきなのではないと感じます。
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。東芝メモリに数千億円出資へ 秋上場にも政投銀、INCJ(共同通信) – Yahoo!ニュース https://t.co/DnKi9sNDLu @YahooNewsTopics
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) 2019年2月21日
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-