世界全体で資金調達減少、資金使途であるM&A、設備投資が減少
世界全体でも資金調達が減少していると報道されています。
2018年は、4兆2,300億ドル(約465兆円)と前年比、約5,600億ドル(約61兆円)減であったということです。
確実に景気縮小への段階を走っているようにみえます。
資金あまりの状況から、投資、融資が拡大してきましたが、ここへきて投資家からするとリスクが大きすぎると判断するようになったわけで、大きな視点でいえば、投資額が大きくなりすぎて、これに対する将来のリターンがあまり見込めない状態といってよいでしょう。典型的なバブルの状態を示しています。
成長のためにM&Aや投資は必要ですが、供給される資金全体に対して、優良な投資案件が少ないというの実状でしょう。
世界のどこでもそう簡単にイノベーションは起こりませんし、人々の生活を一変させ、とんでもない付加価値を生み出すサービスもコンスタントには生まれません。一方で、投資家からの期待値は高く、どこかでそれが調整されることが必要になるはずです。
M&Aや投資も、稼げるネタ、稼ぐことのできるアイディア、実行力がないといけません。買収は買収後、付加価値をあげることができなければ買い手は損をすることが大半です。そのアイディア、また実行できる人材にも限界があります。
M&Aについてはインフラが先行しすぎ、という考え方もできるかもしれません。
そうであれば解決策はソフト≒人材であるはずです。
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。資金調達 3年ぶり減:日本経済新聞 https://t.co/Xr2bTLhNCq
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) 2019年1月29日
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-