ものすごい本質的な「会議の資料は数値だけ」というカプコン
カプコンの創業からの記事が簡潔にまとめられています。
その中で、記事のタイトルにもなっていますが「会議の数値は数字だけ」という点は本当に本質的です。普通はこうでない。なぜ数値だけでないのかというと、、、
1)会議に出ているメンバーが数値だけでは理解できない
2)数値だけでなく、なにかの報告や提案があるのが当然、と会議の参加者が考えている
という2点でしょう。
しかし、会議は報告を受けるだけでは意味がなく、今から何をすべきかを決める意味のほうが重要です。
その前提で言うと、上記1)は論外、2)は会議に参加している方の仕事を担当に丸投げしているということになります。
カプコンは当然上記1)2)のような状態ではなく、極めて本質的な意味での会議がされているのでしょう。
そもそも、数値を把握、集計すらまともにできていない企業もいわゆるスモールビジネスでは大半です。
会計事務所は税務申告だけをすればよいでは、顧客のM&Aもおぼつきません。
中国経済の影響もあり、日本経済もおそらく落ち込みます。当たり前のことを当たり前にやる。自分で動いて情報をとる。
自分の目と数値でビジネスを判断していく、という基本を疎かにしていると、痛い目にあう日は確実に近づいてきています。
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。会議の資料は数字だけ カプコン創業者のリスク管理術 : NIKKEI STYLE https://t.co/o9ZZKPq6eh
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) 2019年1月23日
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-