IT技術創出力という記事中にも事業提携の記事
IT技術創出力という記事がありました。アメリカが突出しているという記事です。
その中でも、事業提携の記事がありました。トヨタとソフトバンクの提携の話、ライドシェアビジネスをやるとしても地図データなどをすべて自前でやることは現実的でなく、そうした分野でも事業提携は進んでいくものと思います。そこに資金が加われば、資本業務提携となり、M&Aの一部となっていきます。
こうした動きはいわゆるプロジェクトベースといわれるもので、ライドシェアビジネスを1人でやっても厳しいので、そこではたとえば3社が協力してやっていこう、AIビジネスについては、また別のプロと組んでやっていこうするもので、このメンバーになるためには、卓越した経験や能力が1つの領域では認められるが、1社、1人では限界がある、という場合に利用されるです。
これはM&Aアドバイザーの業界でも同様で、本来的なM&Aをサポートするためには、経営TOPとのコミュニケーションがしっかりとれ、法務、財務だけではなく、将来のビジネスについてもしっかりとしたアドバイスのできるプロが必要になります。これらのすべてを自前でやることは難しく、仮にできても、1社、1人でできる案件数が限られてしまいます。これを解消するために、プロジェクトを組んで、場合よっては資本提携も含んで進めていくべきなのだと思います。この点は完全に本誌の問題ですが、同じような考え方は、あらゆるビジネスにも当てはまるはずです。
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。再生への道標(上) 「技術創出力」米IT突出:日本経済新聞 https://t.co/iEuigBUiTt
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) 2018年12月18日
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-