ソフトバンクにここぞとばかりネガティブ報道が出る
ソフトバンクの業績が異形の利益日本一という記事です。利益の多くのファンド、そして今でいえばアリババの株価が高いことによるもので、その原始となっているのは、サウジアラビアからの資金で、固定金利を払う、なかなかにリスクの高い資金調達をしているという内容です。
更にサウジアラビアでの殺人事件など、かの国と国家も法人も結論がでていないトラブルもソフトバンクへは投げかけられています。
ソフトバンクの実像 異形の「利益日本一」:日本経済新聞 https://t.co/Oc3oKVWdsG
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) 2018年12月9日
そして、さらに、携帯電話の通信障害がおき、さらにファーエイはアメリカから締め出しをくらいました。日本でも同様の措置が講じられると見られており、この影響もあり、携帯電話事業運営会社であるソフトバンクの上場を延期する可能性があるともも報道されています。
ソフトバンク上場延期説が関係者の間で駆け巡る 通信障害やファーウェイ排除が影響?|ニフティニュース https://t.co/61CQjTubrS
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) 2018年12月9日
さらにはペイペイのサーバーダウンもありました。
携帯通信、決済のサービスのトラブルはユーザーにとっては問題です。タイミングとしては悪いことが重なっています。批判もされて当然でしょう。しかし、動いているから、新しいことをやっているから、トラブルも起きるのだと私は思います。トラブルを起こしたくなければおとなしくしていればよいわけです。しかし、それだけでは生き残っていけません。出る杭は打たれますし、思いもしない杭が期せずして出てしまうこともあります。ディスられてなんぼ、ディスられないということは世間に認知されていないということでもあります。
今回のソフトバンクのトラブルは褒められたものではなく、適正な対応が求められますが、新しいことを、早くやっているからこそ起きてしまうものなのだと思います。
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-