PayPayを制度改悪だと攻めるのは簡単ですが、それをやるのは既定路線であり、不可避です。

PayPayが他社カードが使えなくなるなど改悪だ、ということでかなりディスられているということです。
それは勝手ですが、PayPayは儲かっていません。それはそうです。ユーザーが使うクーポンやキャッシュバック、ポイントをPayPayが負担しまくっているからです。
PayPayだけの業績はわかりませんが、現在は Zホールディングスの戦略部門にPayPayはいます。
直近のセグメント情報を決算短信から見てみます。
***以下、引用***
***引用、ここまで***
戦略部門の売上は1,920億円、セグメント利益が887億円と一見、すごく儲かっているようですが、注5が重要で以下の通りの記載があります。
***以下、引用***
「戦略事業」のセグメント利益には、企業結合に伴う再測定益147,321百万円を含みます。
***引用、ここまで***
これはPayPayを子会社する際に株式売買があり、その過程で生じた会計上のものです。
この利益の相手勘定はのれんだと想定されますので、近い将来の減損対象となりそうなリスクはありますが、いずれにしても1,470億円はこの取引によるものです。これを考慮すると、戦略部門のセグメント利益は600億円程度のマイナスです。これはPayPayだけの数値ではありませんが、まだまだ大赤字です。
この状態を続けることができるはずもなく、PayPayが稼げるようにしないとあのサービスは続きません。
クレジットカードのビジネスモデルでは、加盟店からの手数料が高く、これで稼いでいます。しかし、加盟店の負担は本当に苦しく、これは持続可能性に疑義があります。これを回避するにはPayPayが自前で銀行を持ち、そこからの出し入れでPayPayをデビットカードとして使うことが必須です。中国のキャッシュレス文化はこの形になっていて、結果加盟店への手数料が大幅に下がっているのです。
PayPayを含めたキャッシュレスサービスが続くためには、運営者が稼げなければいけないのです。
PayPayについては本誌で何度かとりあげていますので、ご関心あればぜひ以下からご覧ください。
https://ma-japan.info/?s=%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%9A%E3%82%A4
大原達朗が行うBBT大学での講座93%が満足と回答したファイナンスドリブンキャンプ
本講座では、短期間でCFO(最高財務責任者)への第1歩を踏み出すことを目指します。大量の決算書に触れ、大量にアウトプットし、大量のフィードバックを通してファイナンスという武器を手に入れられます。ブログでは話せない「ライブ講義」も充実しています。まずは無料説明会を受講してみて下さい。
本誌について
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 | 無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 | 198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 | 無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 | 198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 | 無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 | 198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |

M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座

メルマガ登録はこちら
ファイナンスドリブンキャンプ
生成AIキャンプ

大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-