アームが上場に向けて採算向上させるための人員を削減するってのはいったい何なのでしょうか。
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/uploads/2022/03/AdobeStock_409420342_Editorial_Use_Only.jpeg)
アームはソフトバンクグループの投資先で、3兆円で買収、非上場となりました。その後、エヌビディアに4.7兆円で売却が決まっていたのですが、結局、規制当局からの承認がおりず、破談となっています。
exitの目算が狂ったソフトバンクはこれを上場させるという新たなexitを設定し、それに向けて利益率を向上させるために人員削減をするという記事です。
?????????
でした。
上場ってのは、投資家から資金を集めて投資をし、成長する可能性があるから、リスクマネーを集めるものです。
さて、エヌビディアという世界有数のゲーム向け機器のGPUを扱う企業が、4.7兆円の価値を認めている企業です。現在のアームの業績というのは、ソフトバンクグループの直近の四半期報告書(https://group.softbank/system/files/pdf/ir/financials/security_reports/securities_report_q3fy2021_01_ja.pdf)によると以下のとおりです。
***以下、引用***
***引用、ここまで***
9ヶ月累計で、売上2,300億円、営業利益300億円、ざっくり12ヶ月換算で、売上3,000億円、営業利益400億円の企業です。そこに4.7兆円の価値がついていたわけです。アームはマイクロプロセッサーの設計をする企業ですから、ノウハウと人材に価値があり、さらにそれが大幅に伸びるだろう、という期待値から、とんでもない価値がつけられているわけです。もちろん、やめてもらったほうがよい人材もいるでしょう。しかし、上場に向けての人件費削減ということであれば、???となってしまいます。
わざわざ上場した企業を非上場化して3兆円で買収したからには、それ以上の価値を出すのが事業会社です。ソフトバンクグループはすでにファンド事業がメインになっていますから、今回のアームについての動きが間違っているわけではありません。しかし、すでにexitとなったスプリントにしても、今回にアームにしても、ソフトバンクをもってしても、その経営を根本から変えることは本当に難しかった、ということなのでしょう。
最終的に企業価値をあげるのはファンドではなく、事業を行う人であり、会社です。ファンドはその中継ぎをどううまくやり、手数料をとるのか、が勝負のビジネスです。
アーム、最大1000人の削減検討 上場控え採算改善: 日本経済新聞 https://t.co/GtwhvThi8A
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) March 15, 2022
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/study.png)
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/mail.png)
メルマガ登録はこちら
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/youtube.png)
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-