日産のバッテリー事業の譲渡はファンドの資金不足といいますが、、、
日産のバッテリー事業を中国のファンドへ売却する話が破断になったということです。これまでも延期をしてきて、最終的に破断になってしまう。アドバイザーとしては、地獄のような事態ではありますが、実際にはよくある話、といってよいでしょう。
以下の記事にも、日産のIRリリース(https://www.nissan-global.com/JP/DOCUMENT/PDF/FINANCIAL/TSE/2018/20180702TDnet_J.pdf)にもありますが、ファンド側が買収資金を用意できないとのことです。
???????
ファンドは投資家から資金を集めて、買収先を探すものであり、買収しますと1年近く前に最終契約を結んでおいて、お金が集まらないからやめます、で済む問題ではありません。よほどの能力不足を露呈するものであり、これが事実であるとすれば、もはやこのファンドと交渉する先はなくなるはずです。
そこまでファンドが杜撰だった可能性と、本当は別の理由もあり、それを明らかにしたくないという理由から表立った理由を資金不足というように公表したのではないか、と勘ぐりをしたくなってしまうような話です。
本件は記事とリリース以上の情報がなく、これ以上はなんとも判断ができませんが、もうちょっと???の報道があってもよいのではないかと思います。
M&Aはたしかに浸透してきていますし、流行ってきています。しかし、???の行動をする方も増えてきています。まずM&Aに真剣に取り組む方は、真剣に情報を集めるべきでしょう。
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。日産、プライベートファンドへのバッテリー事業の譲渡を中止(2018年7月2日) – エキサイトニュース https://t.co/21WUBrk5mZ @ExciteJapanさんから
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) 2018年7月2日
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-