三菱UFJ銀行の紙の通帳が550円に。銀行はオワコンなのか考えてみました。
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/uploads/2022/01/AdobeStock_86356997.jpeg)
三菱UFJ銀行の紙の通帳が550円になるそうです。
昔の感覚からすると、えーーーー、そんな事あるの?という感もあります。
一方でネットを使えば別にいいんじゃない、という見方もあるでしょう。
そもそも銀行は、預金として市中から資金を集め、それを融資して稼ぐモデルです。
預金が仕入みたいなものです。だから安く仕入れをしたいわけです。
一方で売上である融資ですが、これが低金利で厳しいのです。銀行が比較的安心して貸せる大企業な短期であれば1%も金利がかかっていないことがザラです。中小企業でも3%以上の金利を払っているというのはそれほど多くありません。
仮に平均2%で融資をしているとしましょう。融資先の50件に1件がもし潰れると、売上は全部パーになります。それほど厳しいビジネスモデルになっているということです。
銀行も黙ってはいないので、金融商品販売やアドバイザリー業で稼ぐようになっています。
それにしても稼ぎがそれほど見込めない融資業務の仕入れである預金にそれほどコストは欠けられません。実店舗がドンドン減っているのもその証拠です。数万円しか預けていない口座を維持するだけでもコストがかかります。ましてや紙の通帳だってただではありません。そこへコストを出せるような余裕がなくなってきていることはたしかです。そういう意味では「銀行業務」はオワコンになりつつあるといってよいでしょう。
それを銀行もわかっているからこそ、他の業務に手を広げざるを得ないわけです。
しかし、それが「銀行」である必要があるのかは本誌は疑問を持っています。
三菱UFJ銀も紙の通帳有料化へ 4月以降の口座開設で年550円:朝日新聞デジタル https://t.co/RurGJEEUCK
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) January 13, 2022
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/study.png)
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/mail.png)
メルマガ登録はこちら
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/youtube.png)
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-