日本の株価はバブルなのか?
日経平均が2万円を割りましたが、なかなか株価はしぶとく維持しています。
日経平均株価のグラフを引用してみます。
○出所:
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%97%A5%E7%B5%8C%E5%B9%B3%E5%9D%87%E6%8E%A8%E7%A7%BB&oq=%E6%97%A5%E7%B5%8C%E5%B9%B3%E5%9D%87%E6%8E%A8%E7%A7%BB&aqs=chrome..69i57j0l5.3434j0j4&sourceid=chrome&ie=UTF-8
***以下、引用***
***引用、ここまで***
20,000円はここ20年間では結構な高いレベルです。実際に近年でも7,000円程度には落ち込んでいるわけで、いつ株価が大幅下落するか分からない不安はあります。
また短期的な株価の上下を完全に把握することなどできませんが、世界標準と比較して、日本の株価が割高なのか、判断することは可能でしょう。
日経平均のPERと世界のPERを比較しているサイトを見つけました。
○わたしのインデックス
http://myindex.jp/global_per.php
これによると日本のPERは16倍で世界平均の19倍と比較すると低く評価されています。しかし、タイ、シンガポールなどの国よりも高いというのは、評価としては高すぎるということもできるでしょう。絶対の答えはありませんが、単に高そうだ、とか過去の推移だけをみているよりははるかに判断基準となりそうでしたので、今日、ご紹介いたしました。
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-