M&Aアドバイザーに必要とされること
ゴールデンウィークも終わり、これから忙しい日々が戻ってきます。私は、今週、さっそくDDと最終条件調整のために九州に行ってまいります。
私は、M&Aアドバイザー専業ではなく、財務、会計にかかるコンサルティング、会計監査、大学教員、社外監査役などを兼務しています。そのため、M&Aにかぎらず、多くのビジネスを見聞きしています。そのため、圧倒的に新たなインプットができる機会が多いです。
その中で、M&Aアドバイザーに必要とされることを考えてみました。
1つはスピードです。M&Aの意思決定は素早く実施する必要があります。アドバイザーがその障害となってしまうのは論外です。休日であろうと、なんであろうと連絡が常にとれる必要があります。
そして、もっと大事なことは、お客さまに傘をもっていくかどうかを具体的にアドバイスできることでしょう。天気予報のように、明日は70%の降水確率です。あとは自分で考えてください、では商売になりません。もちろん最終的な意思決定は、売り手、買い手であるお客さまなわけですが、アドバイザーとして、自分の意見を述べるべきでしょう。特に、社長にはアドバイスや意見を述べられるスタッフがいません。プロとして、我々がトップの意思決定に有益なアドバイスをしなければ、アドバイザーとしては価値がまったくありません。
上記を実践するために、法務、財務、ビジネスなどの知識も当然必要になってきます。そして、お客さまにわかりやすく、端的に、説明できる能力が必須です。結論は何なのか、これをまず提示できる能力です。
成功報酬が中心のこのビジネスは楽ではありませんが、報酬は高いです。上場会社の平均年収ランキングには日本M&Aセンター、M&Aキャピタルパートナーズはすでに常連としてリストアップされています。上記のようなサービスが当然のようにできているからこその結果なのでしょう。
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-