ヤマダ電機がベスト電器を100%子会社へ。進む業界再編。
ヤマダ電機がベスト電器を100%子会社化すると発表しました。家電量販店は、すでに成熟産業であり、コスト競争力を求め、合掌連衡が進んでいます。
その結果、以下のような売上ランキングになっています。すでに、コジマはビックカメラの子会社になっています。また、ヨドバシが未上場のため、以下のランクにははいっていませんが、ビックと同等以上の売上があると認識されています。
結果として、ヤマダ、ヨドバシ、ビッグ、エディオン、ケーズまでが5,000億円以上の売上の巨大グループとなり、その他とはかなりの規模の差となっています。
量販店は巨大化すれば、仕入時にメーカーに対して価格競争力を持ちますが、メーカーも業績不振に苦しんでいます。今後、規模を大きくするだけでは、かなり厳しい業界なのでしょう。ヨドバシはその中でECに力をいれています。しかも非上場のため、どんな業績なのかはブラックボックスになっており、他の企業からすると相当な脅威です。非上場の問題とすれば、創業者からの事業承継の問題をどのように解決するのか、ヨドバシについてはその点には注視していきたいと思います。
○業界動向search.com
http://gyokai-search.com/4-kaden-ryohan-uriage.htm
ヤマダ電機、ベスト電器を完全子会社化 :日本経済新聞 https://t.co/yPZlRRZ5J0
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) 2017年4月12日
***以下、引用***
家電量販店業界 売上高ランキング(平成25-26年)
企業名 売上高(億円)
ヤマダ電機 1兆8,939
ビックカメラ 8,053
エディオン 7,666
ケーズホールディングス 7,011
上新電機 4,017
コジマ 2,819
ノジマ 2,184
ベスト電器 1,729
キタムラ 1,520
マキヤ 563
***引用、ここまで***
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-