東芝をめぐる動向(2017/3/24)
東芝に関する報道が立て続けに出ています。私が気になったのは、以下の3つです。
まず旧村上ファンド系のファンドが東芝の株を8%取得したことです。投資家にとって、現時点で怖いのは東芝はが上場廃止、あるいは破綻してしまうことです。この段階で8%も取得するということは、上場廃止、破綻の可能性がないと判断したと考えるべきでしょう。
次に東芝の半導体ビジネスは上場を前提にしていること。これはすでに本サイトでも述べているとおりで同意見です。しかし、2018年に上場、というのはいかにも早い印象です。
そして、監査法人は東芝の問題について納得いくまで議論をしてほしい、と公認会計士協会の会長がコメントをしています。現会長の関根さんは、現在の東芝の監査人である、PwCあらたの出身です。そうでなくても、東芝の監査をいい加減な形で終わらせることは、公認会計士に対する信頼を完全に失墜する行為であり、まずありえないとみてよいでしょう。最悪のケースは監査意見が出ずに上場廃止、ということも考えられます。
監査人は適切な開示がされていれば、仮に業績が悪かろうと、監査意見を出すことができます。ただし、間もなく破綻することが明らかな場合には、その旨の開示が必要となります。継続企業の前提に関する開示といいます。
したがって東芝の目指す方向は、この決算で膿を出し切るが、半導体ビジネスの売却により、キャッシュを確保し、銀行からの融資継続を勝ち取る。監査法人からはそれをベースに適正意見を出し、継続企業の前提に関する開示で問題のない状況にすることでしょう。
この前提として、半導体ビジネスをできるだけ高い条件で引き取ってもらうことが必須となるわけで、投資後、早期に上場させるというシナリオが書かれているものと思われます。
これが実現すれば、目先の破綻はなくなるわけで、短期的な株価の上下が見込め、そこでの差益をとる目的でファンドが投資を始めた、と考えると辻褄が合います。
東芝筆頭株主に旧村上系ファンド 株の8%を取得:朝日新聞デジタル https://t.co/MaejAy8tcT
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) 2017年3月23日
東芝の半導体メモリー会社、18年度上場前提に売却 #newswitch https://t.co/mYdNEYN51F
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) 2017年3月23日
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。「監査法人、納得いくまで議論を」会計士協・関根会長、東芝問題で :日本経済新聞 https://t.co/lZsrity2FP
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) 2017年3月23日
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-