M&Aのハウツー

事業承継が難しい理由:事業承継のまとめ

中小企業白書に、事業承継に関する難しさについて言及されていると報道されている。

一言でまとめてしまうと、人に売れるようなビジネスを創りあげていないのが原因だろう。
利益がでていない、債務過大、業務が個人に依存している、経営管理がずさん、自分のことは分からないことが多いが、売り手の立場ではなく、買い手の立場にたってみると意外とわかりやすい。

自分の会社を赤の他人であったとして、買う気が起きるのか?そのための判断材料を出せるのか、という観点の事業承継を考えるオーナーには持っていただきたい。

以下では経営者の方に知っておいていただきたいことをビデオとテキストでまとめている。
ぜひ参考にしていただきたい。

○M&A超初心者の方が知っておくべき常識
http://ma-japan.info/archives/1096

○M&Aの作法
http://ma-japan.info/archives/972

○事業承継を経営者はどう考えるべきか
http://ma-japan.info/jigyoshoukei

***以下、引用***

「せっかくここまで大きくした会社だから、だれかに引き継いでもらいたい」と考えている運送会社の社長、特に高齢になった運送事業者ほど考えているのではないだろうか。しかし、このほど中小企業庁がまとめた「中小企業白書」によると、小規模事業者の42.7%が「事業を継承したい」と考えているのに対し、32.8%が「自分の代で廃業することもやむを得ない」と考えていることがわかった。事業継承が進まない理由はどこにあるのだろうか。

 最も多いのが「将来の業績低迷が予測され、事業承継に消極的」というもので55.9%を占めた。また、次いで多かったのが「後継者を探したが、適当な人が見付からなかった」というもので22.5%だった。その他にも、「個人保証や個人財産の担保が障害となった」「経営課題として事業承継を重視していなかった」「業務が逼迫しており、事業承継に取り組む時間がなかった」などの声が多く聞かれた。

 また、事業継承は事業が小規模になればなるほど身内で実施されることが多い。同白書によると、「中規模企業では約4割、小規模事業者では6割超が親族内で事業承継を行っており、規模の小さな企業ほど親族への承継を検討する者が多いという結果となっている」という。

 しかし、「長期的なトレンドを見ると、親族外の第三者承継が存在感を増してきていることが分かる。この背景には少子化や職業選択の多様化により、意欲を持った後継者を、親族内で確保することが難しくなってきていることがある」とも指摘している。同様のことは運送業界も例外ではないようだ。

 また、全ト協の「日本のトラック輸送産業」によると、全国の退出事業者は平成7年には372者だったものが、同20年は2090者にまで増加。最近は落ち着きを戻し、平成23年は1175者となっている。もちろん、この多くは倒産した企業や破綻した企業であり、すべてが「事業継承」に失敗したわけではない。しかし、「廃業」しか選択のなくなった運送会社は少なくない。

 中小企業庁のアンケートでは「事業を引き継ぐ準備ができていない経営者は、60歳代で約6割、70歳代で約5割、80歳代で約4割に上る」としている。運送事業者の高齢化はますます進んでいるだけに他人事ではない。

***引用、ここまで***

 

本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
                                                                                                                                                     
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ
セミナー・サービス名詳細金額時間
誰にでもわかるM&A入門セミナー会場開催の詳細とお申込み

オンライン講座の視聴
無料2時間
M&A実務スキル養成講座会場開催の詳細とお申込み

オンライン開催の詳細とお申込み
M&A実務スキルの詳細
198,000円2日間
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会資格詳細とお申し込み入会金33,000円
月会費11,000円(1年分一括払)
-
案件サポート制度JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50%-
買収を検討されている企業団体様へ
セミナー・サービス名詳細金額時間
誰にでもわかるM&A入門セミナー会場開催の詳細とお申込み

オンライン講座の視聴
無料2時間
M&A実務スキル養成講座会場開催の詳細とお申込み
オンライン開催の詳細とお申込み

M&A実務スキルの詳細
198,000円2日間
買い手様向けセカンドオピニオンサービスM&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 33,000円
追加相談サービス 33,000円/1時間
1時間〜
売却を検討されている企業団体様へ
セミナー・サービス名詳細金額時間
誰にでもわかるM&A入門セミナー会場開催の詳細とお申込み

オンライン講座の視聴
無料2時間
M&A実務スキル養成講座会場開催の詳細とお申込み

オンライン開催の詳細とお申込み

M&A実務スキルの詳細
198,000円2日間
売り手様向けセカンドオピニオンサービスM&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 33,000円1時間〜

M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座


メルマガ登録はこちら

大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-