学校中退者の7割以上が希望を持てない社会になる理由とこれを解決するために必要なことを考えてみた。
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/uploads/2021/08/AdobeStock_105495744.jpeg)
学校中退者の7割以上が希望を持てない社会になっているということです。肌感覚でも十分に理解できます。これがよい、悪いと判断する前になぜ、学校中退者が希望を持てなくなるのか、就職などがしにくくなるのか、考えてみます。
世は個性を重視する時代になり、以前と比較すると個性に寛容になるというか、それを認め、受け入れる方向に少しづつですが、シフトをしてきました。これは間違いなくよいことです。
一方で、コスパという考えでみた場合、「勉強はコスパ最高」(https://ma-japan.info/archives/34577)という記事でも紹介したように、実は勉強をするというのはコスパが最高だったりします。
いくらコスパが最強といっても、勉強するチャンスがない、興味がない、苦手だという場合にチャンスがないわけではありません。尖ったプロを目指すという方法もあります。スポーツでとがっても、特定のディープな世界でもお客さまをつかめば十分勝機はあるはずです。
ちょっとここでお金の話をしておきましょう。月30万円あれば少し余裕をもって生活できるとしましょう。家族がある場合でこれで足りない場合、あるいはもっと少なくても十分やっていける、という場合には数値を置き換えてみてください。
月30万円で、月に20日働くとすれば、日給1万5千円、7時間であれば時給2000円とらないといけません。これは、簡単ではありません。バイトでこれを実現するのも簡単ではありません。それでは自分でそれだけのお金をお客さまから直接取れるなにかを作ればよいわけです。
これこそまさに言うは易し、でめちゃくちゃ大変なことです。これを実現するためには、自分だからこそやるべきことを探し、今の自分にできることとの差を明確にし、それを埋める修練をしないといけません。これは何かを達成するためには共通のプロセスです。
これが大変であれば時給2000円を超えるために、どんな仕事につけばよいのか、そのためには何が必要なのかを具体的に考えるしかない。会社は儲かっているのだから、もっと給料払ってくれよ、という声もよく聞きます。たしかにそういうブラックな企業も多少はあるでしょう。
しかし、皆さんが思っているほど会社は儲かっていません。人口減、物価のあがらない日本で十分に稼ぎ続けている企業はごくわずかです。そして企業にはよいときと悪い時があります。少し業績がよいからといって、給料を払いすぎたら、赤字になってしまったときに皆さんに給料を払えなくなってしまいます。そのときにも備えないといけない。経営者も苦労していることがほとんどです。自分たちの会社の経営者が信じられないなら、やめればよい。自分でできるなら挑戦してみればよい。そのためには、どうやって稼ぐのか、そしてそのために何をすべきなのか、ということをはっきりさせないといけません。
現在はインターネット、SNSもありますから、仲間を集めることの手段も増えてきました。コスパ最強の勉強で攻めるもよし、そうでない場合には、尖ったスキルで攻めるもよし、です。本当に困った場合には、セーフティネットを活用すべきです。ここは恥でもなんでもありません。そのためにも自分が稼げている間は、納税などの国民の義務を果たさないといけません。どうせまともに税金なんて使ってくれないので、税金なんて払いたくないという方、選挙行ってますか?自分がいくら税金払っているか知ってますか?コロナ環境で雇用調整助成金から皆さんの給料が払われていることもたくさんあります。今の政府に問題はたしかにあります。しかし何もやっていないわけではないのです。それを見ずして、批判だけしていても何も産みません。
考えて、行動、修正、、、
本誌も頑張っていきます。
日本は学校中退者の7割以上が「希望」を持てない社会 https://t.co/NMrPVhdhyI
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) August 18, 2021
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/study.png)
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/mail.png)
メルマガ登録はこちら
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/youtube.png)
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-