「大学で何を学ぶか」30年近く前に読んだ本をKindleのおかげで再び読んでみた。
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/uploads/2021/08/61A61aVds2L._SY346_.jpg)
私が大学に入った頃、1992年だからもう30年近く前になります。そのときに読んだ加藤先生の本。加藤先生、今もご活躍のようです。→https://www.katotaizo.com/
「大学に入って何を学ぶか」
今回Kindleで久しぶりに買って読んでみました。よく見ると初版は1979年ですから、私が手にとったときよりもさらに13年も前に発行されているわけで、40年前ほどに書かれた本です。
人によって、感じるところが違うと思うので、内容については書きませんが、若い私は大学に入るぞ、という目標は達成し、大学での4年間の目標を失っていたときに読んだ本です。40年前に書かれたことを知らなければ、比較的最近書かれたものと思ってもおかしくありません。それだけ真理は変わらないということでしょう。
非常に読みやすい本で、大学にはいって何を学ぶのか、を悩んでいる方はぜひ読んでほしいのですが、この本を読んであらためて思ったことです。
やりたいことが見つからないなら、目の前のことをやりきってみる
これがまず第一歩です。そして、自律すること。大学では高校や予備校と違って、教員から懇切丁寧にあれこれやれ、とは言いません。これは教員が研究したいから、ということもあるでしょうが、人から言われてやる人材を育てても仕方がないから、と考えているからです。
やりたいことが見つかったら、自分のできることを比較して、足りないことを明確にする
すべてを一人でやる必要はありません。仲間を探してもいい。しかし、自分でできることを時間をかけてでも増やす活動をしないと、魅力的な仲間に巡り合っても長続きしないことが多い。仕事は誰とやるかが大事、と言い切る方も多いわけで、自分ができることをどれだけ増やしておくか、これも特に若く、体力が充実していることだからこそ、ハードに訓練や経験もできるし、身につくスピードも早いはずです。没頭できるものを見つけられることは幸せなことです。
誰にも負けない努力を続ける
そして、誰にも負けない努力を続けることです。これが一番難しいかもしれません。世の中は正しいものが勝つわけではありません。文春も社会的意義と実際の収益、閲覧数はリンクしないと言っています(https://ma-japan.info/archives/34696)。今、文春が言うことですから信頼度は高いでしょう。文春ほどの力があれば、そのスタンスでもよいでしょう。しかし、長期的な視点で見れば、社会的意義と収益は一致するはずです。消費者の役に立っていないものは長続きしません。しかし、消費者は短期感の快感を求めてしまうことも多く、そう簡単に正しいと思われることが現実になるわけではない。したがって、続けることが何より大切だと思うのです。
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/study.png)
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/mail.png)
メルマガ登録はこちら
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/youtube.png)
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-