この文春の記事から何を学ぶのか。人それぞれだが、違和感があるとすれば「長期視点」のように思えます。
文春の編集長のインタビューがなぜかプレジデントにでていました。
ぜひ実際に読んでいただきたい。
本誌の理解したポイントは以下のとおりです。
1)「知識欲、感情、性欲」を刺激するので、デジタルの世界では、社会的インパクト、社会的意義と、実際の収益、読まれる数は相関しない
2)1)実現のためにアウトプット先も細かく選ぶ
3)やりすぎは、業界崩壊を招く
1)とは2)は今のデジタルマーケティングの実態を示しているのかもしれません。
これだけの注目を集める文春がデジタルマーケティングの勝者であるとすれば、今の正解は文春なのかもしれません。
その結論が、
「社会的インパクト、社会的意義と、実際の収益、読まれる数は相関しない」
だとすれば、メディアは社会的意義は失ったといってもよいのかもしれません。
文春の編集長の立場からすれば、彼のやっていることは極めて正しいです。周りがなんと言おうと、彼らに給料を払ってくれるわけではありません。自分達で稼げなければ誰も救ってくれないからです。
一方で視野を広め、先のことを考えると、それでよいのかは疑問です。
本誌はメディアの役割として、ただしい情報、読者がものを考えるために意義のある情報を提供することがあると思っています。広告宣伝モデルで難しければ有料メディアがもっとでてきてもよいはずです。
足元のビジネスでは、そんなことを考えている場合じゃないんだよ、きれいごとでないんだ、というのが勝者、文春であるとすれば、それを参考にするもよし、反面教師にするもよし、でしょう。
この実態をベースに自分ではどう判断し、動くのか、が大切です。
すべてのベースは自分がやりたいことなのか、他人に求められているものなのか、が基本です。
これに加えるとすれば、社会的意義ですが、もう少しかいつまんで言うと、顧客にメリットを与えているのかということでしょう。これを長期視点で見ると本当に難しい。文春が短期的に読者を喜ばせていることは間違いありません。
皆さんがご自身の考えを作るきっかけとなればありがたいです。
「きれいごとだけでは稼げない」週刊文春が不倫報道をやめない本当の理由 人間が動くのは大義より欲望である #POL https://t.co/VP3z1CGCKP
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) July 28, 2021
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-