2月M&A 95件、13年ぶりの高水準~ストライク集計
2021年2月のM&A件数(適時開示ベース)は95件と前年同月を14件上回った。2月としては2008年(95件)と並ぶ13年ぶりの高水準に達した。新型コロナウイルスの感染拡大や政府による緊急事態宣言などを背景に、1月は53件で前年同月比21件の大幅減だったが、2月は持ち直した。取引金額は前年(2943億円)の約4倍にあたる約1兆1700億円だった。
全上場企業に義務づけられた東証適時開示情報のうち、経営権の異動を伴うM&A(グループ内再編は除く)について、M&A仲介のストライク(M&A Online編集部)が集計した。
月間のM&A件数が90件を超えるのはリーマン・ショック前の2008年3月(111件)以来。2月単月でも同年2月と同数で並んだ。コロナ禍で昨年は低調だった海外案件も16件と昨年2月の17件に迫った。
金額トップはルネサスエレクトロニクスが英半導体大手ダイアログ・セミコンダクターを買収する案件。6157億円で全株式を年内に取得する。ルネサスはここ数年、M&Aへの積極姿勢が際立ち、2017年に米インターシルを約3200億円、19年に米インテグレーテッド・デバイス・テクノロジーを約7300億円で傘下に収めた。
話題を呼んだのは、回転寿司首位のスシローグローバルホールディングスによる京樽(東京都中央区)の買収。京樽は主力の持ち帰り寿司で抜群の知名度を持つが、親会社の吉野家ホールディングスがコロナ禍で悪化したグループ業績の立て直しのため、切り離しを決めた。スシローはテイクアウト(持ち帰り)需要の取り込みと首都圏での基盤強化を狙っているが、買収金額は明らかにしていない。
1 ルネサスエレクトロニクス、英アナログ半導体大手のダイアログ・セミコンダクターを買収(6157億円)
2 資生堂、パーソナルケア事業を欧州投資ファンド大手のCVCキャピタル・パートナーズに売却(1600億円)
3 帝人、武田薬品工業から2型糖尿病治療薬事業を取得(1330億円)
4 韓国系投資ファンドのMBKパートナーズ、介護事業のツクイホールディングスをTOBで子会社化(490億円)
5 ソニー、米音楽出版社コバルト・ミュージックから音楽配信サービス「AWAL」事業を買収(452億円)
6 オリンパス、イスラエルの医療機器メーカー、Medi-Tateを子会社化(272億円)
7 投資会社のシティインデックスイレブンス、日本アジアグループをTOBで子会社化(264億円)→3月3日TOB撤回
8 日本エスコン、第三者割当増資を行い中部電力の傘下入り(204億円)
9 サカイオーベックス、MBOで株式を非公開化(176億円)
10 投資ファンドのユニゾン・キャピタル、N・フィールドをTOBで子会社化(155億円)
11 東海東京フィナンシャル・ホールディングス、エース証券をTOBで子会社化(113億円)
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/study.png)
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/mail.png)
メルマガ登録はこちら
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/youtube.png)
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-