京都銀行が、地域最大の100億円規模の事業承継ファンドを設立。出資対象となるのはどんな企業なのか、考えてみました。
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/uploads/2021/02/AdobeStock_163915740.jpeg)
京都銀行が事業承継ファンド100億円を組成するということです。事業承継に悩むオーナーには朗報です。
事業承継ファンドは、文字通り出資先を事業承継目的に限定したものですから、事業承継を考えているオーナーや企業にとっては引取り手、買い手が増えるわけですから、歓迎です。
それではどのような企業がファンドの出資対象となるのか考えてみました。
まずファンドの目的は出資ではなく、その後の売却(exitといいます)もしくは配当などで収益を得ることです。ファンドはそもそも自分たちが資金を投資家から集めており、運用益を配分する必要があるのです。
ファンドには運営コストがかかります。それをまかなって、利益をあげなければなりません。
そして、さらにすべての投資が成功するはずはありません。それを前提にするとかなり高いリターンが期待できる必要があります。
もう1つ重要なのは、規模も必要ということです。
実際の現場では3億円程度のエクイティ、つまり株式譲渡の取引金額であれば事業承継ファンドの投資対象となっています。仮にEBITAを7倍として考えると、少なくとも4000万円程度のEBITDAが必要となります。
前提のとり方によっては、この金額は変わりますが、それほど小さい企業では難しいサイズ感でしょう。
ただし、ファンドの運営としては、楽ではなく本来はもう少しサイズが大きいほうが、彼らにとっては好ましいだろうと感じています。優良案件が思ったよりも少ないので、想定よりも小さな案件への出資も検討さざるを得ないというのが実態でしょう。
これを前提に何をすべきか、ヒントとなる動画を以下のYouTUBEチャンネルでもあげていますので、こちらもぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UC68g8twItmuJVnevw0aV3yQ
京都銀、事業承継ファンド 地銀最大の100億円規模:日本経済新聞 https://t.co/UjruBSSssf
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) February 24, 2021
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/study.png)
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/mail.png)
メルマガ登録はこちら
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/youtube.png)
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-