セールスフォースがSlackを買収。会計的には話にならないレベルの取引であるが、何をここから見るべきなのか。
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/uploads/2020/12/AdobeStock_287521702_Editorial_Use_Only.jpg)
セールスフォースがSlackを買収することになりました。セールスフォースはtwitterの買収もしたいと言っていましたし、ここは結果が出せてよかったでしょう。
以下の記事にある会計面、数値面のざっくりした数値を確認しておきます。
—-
買収金額 277億ドル(約2兆8900億円)現金と株式交換を組み合わせて支払う。
Slackの時価総額 250億ドル
Slack売上高 6億3042万ドル(2020年1月期)
セールスフォース売上高 170億ドル(2020年1月期)
—-
売上が2兆円程度のセールスフォースが自社の売上よりも大きい3兆円弱で売上がたった600億円程度のSlackを買収するわけです。
会計的、数値的には話にならないといったのはこの点です。Slackは上場し、株価がついています。時価総額に対するプレミアムは1割ですが、買収するならこの程度の金額はどうしても必要です。
問題はこの投資をセールスフォースがどう回収し、さらに稼げるかです。少なくとも売上は10倍以上にしないといけません。6,000億円程度の売上で仮に1,000億円の利益を出すようにSlackがなったとしても、回収には30年間かかる。この程度では駄目で、Slackの売上は1兆円レベルを目指さないといけません。現経営陣ではできなかったその課題をどうクリアできるのか、これがポイントです。
買収は、買い手が売り手よりも圧倒的な経営力がないといけないということは本誌のYouTUBEチャンネル(https://www.youtube.com/channel/UC68g8twItmuJVnevw0aV3yQ)でも繰り返し申し上げているところです。本件もその力がセールスフォースにあるのか、が見るべきポイントで、現時点で彼らは自分たちにその力があると判断したということでしょう。
—
動画と動画で使った手書きチャートを追記しました。
—
Slackの株価が11月末にいきなりあがっています。
https://finance.yahoo.com/quote/WORK?p=WORK&.tsrc=fin-srch
***以下、Yahoo finance上記URLより引用****
**引用、ここまで***
11月末と12月にSlackの役職員が株を取得しています(https://investor.slackhq.com/financials/)。こんなにわかりやすいインサイダー取引はないでしょうが、なにかわかりしだい追記していきます。
Salesforce、Slackを2.9兆円で買収 Microsoftに対抗:日本経済新聞 https://t.co/gfOeFNDEzu
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) December 1, 2020
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/study.png)
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/mail.png)
メルマガ登録はこちら
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/youtube.png)
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-