駅探が筆頭株主と揉めているのですが、TOBせよ、という正論
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/uploads/2020/06/AdobeStock_192866037.jpg)
駅探、って聞き覚えがあるな、と思ったのですが、東芝が始めた駅前探検倶楽部が前身のようで、私の記憶が正しかったようです。
それはそうと、駅探でパワハラ騒ぎがあり、筆頭株主であるCEホールディングスが、役員そうとっかえをしたいと頑張っているという記事です。
駅探も反対しております。
https://ssl4.eir-parts.net/doc/3646/tdnet/1849898/00.pdf
この駅探ですが、2020年6月22日の終値ベースで時価総額が39億円弱、キャッシュが24億円くらいあります。筆頭株主が役員をそうとっかえしたければ、プレミアムをつけて、公開買付=TOBすべき、というのが、議決権行使助言会社ISSの主張であると記事では紹介されています。
まさに正論で、しかもそれほどの資金はいらないはずです。それをやらずに、なぜこのような手を採ろうとしているのか、はっきりわかりません。
CEホールディングスも十分資金調達はできそうです。可能性として以下の2つが思いつきます。
1)これを契機として、今の持ち分を第三者への売却も選択肢として考えている。したがって積極的な買収はしない
2)カネの問題でなく、パワハラを働いた対象会社の役員たちを許せず、まず徹底的に叩き、それでも叩けない場合には、カネで解決したい
本当の理由はわかりませんが、今後、買い増しに動くのか、売却に動くのか、によって大きな方向性は見えてくるかもしれません。
「全役員クビ」突きつけられた駅探 大株主が独自候補 :日本経済新聞 https://t.co/2CPAIxca4i
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) June 22, 2020
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/study.png)
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/mail.png)
メルマガ登録はこちら
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/youtube.png)
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-