M&A News

M&Aニュース

オイシックスによるシダックスのTOBは何が起こっているのか。

オイシックスによるシダックスのTOBについてですが、記事を流し読みすると何が起こっているのか、わからなそうなので、整理してみることにしました。

今回のTOBは、買付金額が株価を大幅に下回る。

オイシックスの買取のターゲットはユニゾン・キャピタル(以下、「ユニゾン」)の持つ27%のシダックス株と見られる。

ユニゾンは再生ファンドの立ち位置で業績不振のシダックスに2019年に資本参加
その際に、いずれ創業家か創業家が指定した相手に、定められた価格でユニゾンの保有株を売却するという株主間契約を締結。

その相手がシダックスで売却金額が現在の株価を下回るということ。

これに対しユニゾンがインサイダー取引に該当することを主張し、反対に回っており、最終的にはシダックスの取締役会に委ねられることになる。

簡単にいうと、ユニゾンの出資時に決められた契約に基づいてオイシックス株をシダックスに売ろうと思ったら、ユニゾンに反対されて、仕方がないので、シダックスの取締役会で決めてもらおうということのようです。

そもそもユニゾンがそんな不利な契約をするのだろうか、?です。彼らはファンドであり、彼らのプロ領域でそんなミスをするとは思えません。結果として、それほどよいexitの条件でなくても契約を守らないということはできないはずです。

しかしプロセスに瑕疵があれば、それもまた見逃せません。したがってインサイダー取引に該当する可能性があるということはおそらく事実でしょう。だとすれば、これだけの情報がマスコミに漏れていることも大問題です。

実際にユニゾンはすでに今回の出資について40億円程度の利益は確定していることから(https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ng=DGKKZO62733760Z10C22A7DTA000&scode=3182&ba=1)も、これはプロセスに問題がある可能性、インサイダー情報、情報管理に問題があるものと見ています。

本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
                                                                                                                                                     
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ
セミナー・サービス名詳細金額時間
誰にでもわかるM&A入門セミナー会場開催の詳細とお申込み

オンライン講座の視聴
無料2時間
M&A実務スキル養成講座会場開催の詳細とお申込み

オンライン開催の詳細とお申込み
M&A実務スキルの詳細
198,000円2日間
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会資格詳細とお申し込み入会金33,000円
月会費11,000円(1年分一括払)
-
案件サポート制度JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50%-
買収を検討されている企業団体様へ
セミナー・サービス名詳細金額時間
誰にでもわかるM&A入門セミナー会場開催の詳細とお申込み

オンライン講座の視聴
無料2時間
M&A実務スキル養成講座会場開催の詳細とお申込み
オンライン開催の詳細とお申込み

M&A実務スキルの詳細
198,000円2日間
買い手様向けセカンドオピニオンサービスM&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 33,000円
追加相談サービス 33,000円/1時間
1時間〜
売却を検討されている企業団体様へ
セミナー・サービス名詳細金額時間
誰にでもわかるM&A入門セミナー会場開催の詳細とお申込み

オンライン講座の視聴
無料2時間
M&A実務スキル養成講座会場開催の詳細とお申込み

オンライン開催の詳細とお申込み

M&A実務スキルの詳細
198,000円2日間
売り手様向けセカンドオピニオンサービスM&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 33,000円1時間〜

M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座


メルマガ登録はこちら

大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-