四半期報告書をやめる?ドンドンやってほしい。あとは企業に準備と覚悟があればあるべき改正なことは間違いありません。
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/uploads/2022/04/AdobeStock_429112068.jpeg)
四半期決算の開示が今は決算短信と四半期報告書が重複しているので、決算短信だけにしよう、そうしよう。
という感じのようです。
無駄なことは省く、まったくもって賛成です。
計算書類と有価証券報告書ももっと重複開示となっていますし、負担も思い本丸です。この本丸にもぜひメスをいれてほしいです。それが叶えば、監査法人も人が足りないようで、一石二鳥でしょう。
1点だけ注意すべき点は、四半期報告書をやめて、決算短信だけになると、監査法人、公認会計士のチェックが入らずに業績が開示されることになります。
四半期はレビューといって監査とは異なる手続きしか、監査法人、公認会計士はしないのですが、その中でも読者の皆さんが想像する以上にミスが修正されています。これがなくなるということは、四半期という適時性が重視される情報ではありますが、企業が自分の責任で数値を公表することになります。企業側の覚悟と準備が必要です。
この流れには私は賛成で、短信は企業側の都合でドンドン開示してもらって結構。監査は時間をかけてじっくりやり、もしミスがあれば、あとで開示するようにすればよい。このミスが多すぎる企業は市場からも評価をされないわけで、より企業側にも覚悟と準備が必要になります。
もっと極端な施策として、3月決算の監査を必ずしも6月末までに完了しなくてもよくなれば、監査業務の平準化にもつながり、一石三鳥です。
四半期開示、短信に一本化:日本経済新聞 https://t.co/Rq1AR8e1ib
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) April 14, 2022
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/study.png)
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/mail.png)
メルマガ登録はこちら
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/youtube.png)
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-