M&A News

M&Aニュース

万年割安株とディスられた大日本印刷ですが、PBR1倍を切った企業がやるべきこととは何でしょうか。

PER1倍を割ってしまった企業については最近記事にしました。本誌も調べていて、結構ビビりましたので、ぜひ以下もご覧ください。
https://ma-japan.info/archives/144581

PBRが1を切っているということは、今清算したほうが、株主には配分が多くなる状態です。
もっとしっかりしろよ、稼げ、という要望が来るのは仕方がありません。

PBRとは何なんかを整理しておきましょう。PBRはPrice Book value Ratioで、株価と1株あたり純資産の比率です。これは時価総額と純資産の比率と同値です。

PBR=時価総額÷純資産

ということです。これをあげるには、時価総額をあげることがすぐに思いつくことで、そのためにはもっと利益をあげてくれ、というのが基本です。

しかしそれができないなら純資産を下げればよいのです。配当、自己株買いがその手段です。
純資産を多額にかかえていても、有効活用できないなら、返してしまえばよい。

もちろん、それを言ってしまったら経営者としてはおしまいよ、なわけですが、策がないなら、「やめる」という選択肢は絶対にもっておくべきなのです。それをしないから、いつの間にか本当に純資産すらも毀損し、企業価値がなくなってしまいます。大塚家具のたどった足跡はとても参考になりますので、本誌で記事にした以下もぜひ参考にしてみてください。

https://ma-japan.info/?s=%E5%A4%A7%E5%A1%9A%E5%AE%B6%E5%85%B7

本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
                                                                                                                                                     
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ
セミナー・サービス名詳細金額時間
誰にでもわかるM&A入門セミナー会場開催の詳細とお申込み

オンライン講座の視聴
無料2時間
M&A実務スキル養成講座会場開催の詳細とお申込み

オンライン開催の詳細とお申込み
M&A実務スキルの詳細
198,000円2日間
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会資格詳細とお申し込み入会金33,000円
月会費11,000円(1年分一括払)
-
案件サポート制度JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50%-
買収を検討されている企業団体様へ
セミナー・サービス名詳細金額時間
誰にでもわかるM&A入門セミナー会場開催の詳細とお申込み

オンライン講座の視聴
無料2時間
M&A実務スキル養成講座会場開催の詳細とお申込み
オンライン開催の詳細とお申込み

M&A実務スキルの詳細
198,000円2日間
買い手様向けセカンドオピニオンサービスM&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 33,000円
追加相談サービス 33,000円/1時間
1時間〜
売却を検討されている企業団体様へ
セミナー・サービス名詳細金額時間
誰にでもわかるM&A入門セミナー会場開催の詳細とお申込み

オンライン講座の視聴
無料2時間
M&A実務スキル養成講座会場開催の詳細とお申込み

オンライン開催の詳細とお申込み

M&A実務スキルの詳細
198,000円2日間
売り手様向けセカンドオピニオンサービスM&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 33,000円1時間〜

M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座


メルマガ登録はこちら

大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-