東芝の非上場化は当然だが、これこそ国がやるべきことなはず。
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/uploads/2022/04/AdobeStock_459805588_Editorial_Use_Only.jpeg)
揉めに揉めていますが、東芝の非上場化は当然でしょう。
複数の株主が目先の利益を求めているわけですから、意見はまとまりません。彼らはルールは守っていますが、株主会社制度の本来の趣旨はリスクをとって、経営を委託し、うまくいった場合に分け前に預かるものであり、そうしたスタンスは強くはありません。
要は儲かればよいわけですから、彼らが納得する条件で株を買い取ればよいわけです。ベインがそれをやり、再上場させてベインも稼げれば丸く収まるはずです。
しかしベインも自社でやりきるわけではなく、国内のファンドも資金を出すということです。
それであればなおさら、国が自前でやるべきでした。東芝はまだまだ時価総額がまだ2兆円ある巨大企業です。
守る気があれば、必死で守る。そこできっちり利益を出して、国の財政にも貢献する。これができないで、一般企業に外注していても限界があることは間違いありません。
本件は以前にも本誌で触れていますので、参考にしてください。
https://ma-japan.info/archives/34137
ベインが東芝買収を検討 筆頭株主と合意、非公開化前提: 日本経済新聞 https://t.co/VXnGVZki12
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) March 31, 2022
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/study.png)
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/mail.png)
メルマガ登録はこちら
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/youtube.png)
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-