東証の時価総額が小さい、この問題を解決するにはexitの概念をこれまでより大きくとらえる必要がありそうです
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/uploads/2022/01/AdobeStock_456181226_Editorial_Use_Only.jpeg)
東証の再編で大きな発表がありました。昨日、再編後の市場に区分される企業が公表されました。
この趣旨はプライム市場によりマーケットに注目され、流通する銘柄を集めて、マーケットを活性化させようということですが、それが十分でないということです。
それはそうですが、よく言われるのがPBRが1を割っている企業の多さです。
これは純資産より時価総額が低い状態で、マーケットからの評価が非常に低いことの代表例です。
それではなぜこのような問題が起きるのかというと、ビジネスチャンスが見えないのだと思います。
無理して投資して失敗したらどうするんだ?ということです。利益もそこそこ出ているし、投資したからといって稼げる保障もない。安定して配当していれば、株主もついてくるだろう、ということです。
これはこれで間違った考えではありません。
しかしマーケットが評価をするのは、ハイリスクであっても、ハイリターンが見込める銘柄でしょう。
当然マーケットがグローバルで、売上も超単位、二桁兆円を狙えるような企業です。GAFAMを作りたいなら、こうした企業を増やす必要があります。
こうした企業を作りたいなら余計なことはしないことでしょう。天才やもしかすると天才かもしれないという人や会社の邪魔をしないことです。こうしたとんがった才能が学校で育ったということではないはずです。
それではPBRが1を切ってしまって先行きが?の上場会社はどうすべきなのでしょうか。
新しいexitを考えてみてもよいのではないでしょうか。
それは既存事業を当面の間継続できる資金を残し、会社を分割します。残った企業については清算をし、株主へ配当をします。株主は、その資金をベースにあらたにハイリスク・ハイリターンが見込める企業への投資ができるようにするのです。利益が確定すると株主に税金がかかるわけですが、一定の条件を決めて再投資をすれば課税を繰り延べるという措置はそれほど難しくないはずです。そのことによって、資金を回すという方法です。
もう手がない企業に資金をいくらおいていても仕方がありません。
また縮小傾向の日本でビジネスを伸ばしていくことは本当に難しいです。その中で、それができる企業は数少ないはず。そこに資金を出せる、集めるあらたなexitを真剣に考えていくよい機会なのではないでしょうか。
東証、再編後も欧米遠く 1社あたり時価総額は3分の1: 日本経済新聞 https://t.co/t4LCYa3t2v
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) January 11, 2022
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/study.png)
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/mail.png)
メルマガ登録はこちら
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/youtube.png)
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-