SECにテックジャイアンツに個人情報の価値を含めた開示を求めることの正当性と?について考えてみた
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/uploads/2021/12/AdobeStock_294550284_Editorial_Use_Only.jpeg)
テックジャイアンツ、ようするに個人情報をたくさんもっているIT大手はもっと個人情報をどれだけ持ち、それをどう利用しようとしているのか、開示せよ、という内容です。
SECは財務情報ばかりの開示を要求するばかりで前述のような開示が足りない。
たとえばアルファベットは、YouTUBEの業績を個別に開示していないのはおかしいと言っています。
SECのルールによると、YouTUBEはGoogleグループとして情報開示をすれば足りるが、それはおかしいだろう。
SECのルールでは個別業績を把握していれば、情報開示をせよとしているはずで、アルファベットはYouTUBEの業績を把握していないはずだ、という主張です。
そりゃ、そうでしょう。しかし、会計のルールではマネジメント・アプローチといって、会計上の情報を把握していることはもちろん、そこに収益責任を負っている区分でセグメント情報を開示することになっています。GoogleとYouTUBEは広告ビジネスで一体として経営されているでしょうからマネジメント・アプローチの考え方でいくと、YouTUBE単体の財務情報を開示していないのは理解できます。
また情報は多ければ多いほど混乱します。アルファベットのIR情報(https://abc.xyz/investor/)はすでに結構なボリュームです。細かい情報は出してもキリがありません。
しかし、テックジャイアンツの持つ個人情報はユーザーにとってのリスクでもあります。投資家にとってはポテンシャルとも言えるでしょう。特にユーザーのリスクについてはSECは知るところではありません。彼らは証券取引委員会ですから、証券市場を守る役割です。したがって、個人情報云々ということであればSECを批判しても仕方がないのです。
そして、これらの問題はアメリカだけの問題でないことも明らかです。米中摩擦の大きな論点にもなっています。
金融や業績の問題と別に取り組むべきテーマであります。
そう考えると上場、非上場に関係のないモニタリングをしなければなりません。この点については厳しい規制を加える必要があるかもしれません。よってSECにやれ、といって済む問題でないことは確かです。
[FT]テック大手、広く収益開示を 個人情報の価値反映: 日本経済新聞 https://t.co/vCKIYzFozc
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) December 23, 2021
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/study.png)
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/mail.png)
メルマガ登録はこちら
![](https://ma-japan.info/case/wp-content/themes/m_and_a/images/youtube.png)
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-