GEのトップ交代からみるM&Aの本質
GEがトップを交代すると報道されています。ジャック・ウエルチからトップをついだイメルトも16年間経ち、61歳になり、トップ交代を決断しています。逆算すると、彼は45歳でCEOに就任しています。次のCEOは55歳です。10年単位くらいではトップを務めるのでしょう。
GEのトップになると、すぐに次のトップを決めるために、調査、面談を繰り返すそうです。創業オーナーはいないが、長期的にトップを任せることの出来る人材はそう簡単に決まらず相当長い期間をかけて、大きなトップの業務として、次期トップを決めていくということです。
日本では創業オーナーを除き、こうしたトップを決める、そして期待にこたえられる創業オーナー以外のトップは多くありません。事業承継の問題を抱える企業にとっては、即効性のある対応策ではありませんが、長い期間をかけて、参考にすべきテーマであるでしょう。人材不足、経営者がいない、という理由でM&Aに頼るのは安直かもしれません。
GEは随分前から、金融部門を切り離し、エジソンから続く照明事業を売却しています。しっかり利益の出ている状態で、実現しています。彼らのM&Aは目先の資源調達とか短期的な売上目標達成とか、赤字部門のリストラというような短期的な視点で実施されていません。長期を見据えたトップを据え、長期間のビジョンを達成する目的のため、M&Aを実施しています。彼らの動きはときどき、M&Aファイナンス新聞でもフォローしていますが(http://ma-japan.info/?s=GE)、ぜひ皆さんも彼らをぜひ研究してみてください。
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。GEのイメルトCEO退任 医療部門トップが昇格 :日本経済新聞 https://t.co/5z7s7vnjx6
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) 2017年6月12日
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-