タカタの再建騒動の背景
タカタがあいかわらず、法的整理ではなく、私的整理をしたいと主張していると報道されています。タカタは、エアバッグのリコール問題をかかえ、リコール費用だけで、1兆円以上、その他、ユーザーへの保証などを抱えており、すべて顕在化したときには、とても資金が足りない状況で、再建問題が取り沙汰されています。
現在の財務状況をタカタのIR情報で確認すると、まったく健全です。いまだリコール費用については1兆円の引当は多額の損失が見込まれる、としてまだ引当を十分にはとりきっていない様子がみてとれます。この引当をとれば一気に債務超過、財政破綻状態になります。
すでに業績は黒字に戻っており、通常のオペレーションはすでに戻っています。メーカーはタカタとの取引を続けており、タカタは自動車メーカーにとっては必ず必要である様がみてとれます。
エアバッグのリコール費用やユーザーからの損害賠償については、自動車メーカーも負担をすべきですし、現状では将来への不確実性が高すぎるのでしょう。当面、タカタの営業はできているわけですから、リコール費用のコスト負担が確定し、各メーカー間の交渉でコスト負担をし、メーカー主導でタカタを継続させたいのではないでしょうか。裁判所に形式的に裁かれてしまうとメーカー側にも不都合はことがあるのでしょう。
本誌は、M&Aを売り手、買い手、アドバイザーが三方良し、となるのが当たり前の世界の実現を目指しています。そのためには当事者が正しい情報を得て、安心して相談のできる場が必要です。その実現に向けて本誌は、日本M&Aアドバイザー協会で、以下のサービスやセミナーを提供しております。法的整理拒否 タカタの今後は | 2017/2/8(水) – Yahoo!ニュース https://t.co/s8YKrUquoI #Yahooニュース
— 大原 達朗 Tatsuaki Ohara (@ohhara_cpa) 2017年2月8日
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-