M&Aも紬、契、アドバイザーとも。
M&Aは会社やビジネスの売買で、ビジネスそのものです。しかし、そこには人が必ず介在します。
もちろん従業員、取引先のことは十二分に考える必要があります。売り手、買い手の利益も追求すべきです。そこにはなかなか高度な交渉も必要になります。間を取り持つのがアドバイザーということになります。
皆さんと同じように必死で動いているアドバイザーを単なる一業者とは見ないでいただければと思います。
私達も人間です。特に成功報酬のみで動いている場合、交通費も持ち出しになります。
いつ報酬をいただけるか、わからず、皆さんがあ、やっぱりやめた、の一声で、売上が全く上がらない不安定な存在です。
この仕組をあらためる必要はもちろんありますが、ぜひアドバイザーとはパートナーとして一緒に動いていっていただければと思います。
もちろんパートナーに足らないアドバイザーには厳しく対応していただいて結構です。
アドバイザーもお客さまを見ています。アドバイザーにひどい対応をされる方へは、売り案件をご紹介できなくなります。
なぜならば承継後の従業員、取引先にも同じような対応をされるのではないか、と当事者として感じるからです。
アドバイザーへ甘くしてほしいというわけではありません。厳しくもビジネスパートナーとして本気で一緒に動いていただきたいのです。
アドバイザーは代理権もありません。自分たちだけでは決められません。皆様と信頼関係を持ち、ともに頑張ってこそ、結果が出るものなのです。
そういう意味では、M&Aそのものもご縁、つむぎ、ちぎり、が大切だと思いますが、アドバイザーとも同様に重要だと思います。
私達も精進いたします。皆様もそういったアドバイザーを見つけていただけますよう、お願いいたします。
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-