トランプの意見になぜかバフェットが納税額を公表。実効税率が16%の理由。
ずっと納税をしていないと批判されているトランプが、バフェットが多額の納税控除を受けているとなぜかバフェットに話を振ったため、自身の納税額をなぜか公表することになったようです。
結果として、2015年に総所得が1156万ドルで、547万ドルの税控除を受け、そのち346万ドルは寄付行為ということです。結果として、184万ドル(約1.9億円)の連邦所得税を支払い、実効税率が16%であることを報道されています。
税控除のうち、約200万ドルが何が原因で控除されているのかは分かりませんが、346万ドルは寄付による控除です。寄付は富裕層には大きなインセンティブになるはずです。キャッシュアウトをしてしまうのは、納税と同じですが、寄付は自分が使ってほしいものを特定して、実施できるからです。
言い換えると納税は何に使われるかわからないが、寄付な自分のお金が何に使われるのかが、明確になり、お金に色をつけることができます。日本でも寄付金の制度はありますが、支払った分だけ税金が減るためには寄付を受けるほうで認定が必要になります。この認定がハードルが高く、なかなか富裕層による寄付も浸透しません。また一方で、日本人にそれだけの富裕層がいないということもその原因の1つでしょう。
大原 達朗 Tatsuaki Ohara@ohhara_cpa
著名投資家バフェット氏 納税額を公表 トランプ氏発言に対応 :日本経済新聞 https://t.co/Qnssi3T3n4
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-