シャープが鴻海の指示で売却した本社ビルを買い戻しする理由
鴻海の傘下にはいったシャープが昨年、本社ビルと向かいの田辺ビルを188億円で売却しましたが、今回、そのうち、田辺ビルを138億円で買い戻すと報道されています。
このニュースを見たときに、結局セールアンドリースバックで、賃貸料を払って入居はし続けているわけで、いったん買い戻しをしたほうが結果として経済的合理性はある、と判断したのだろうと直感的に感じました。
昨年売却した本社ビルと田辺ビルは産経新聞記事によると、本社ビル約7千平方メートル、田辺ビルが1万1千平方メートルということです。188億円を単純に敷地面積で割り振ると、本社が73億円、田辺ビルが115億円になります。
これを138億円で買い戻すわけですので、23億円損をする計算ですから、さすがに経済合理性だけが理由ではない気がします。あるいは、リースバックの条件が相当悪かった可能性もありえます。
しかし、この数値を見ると、鴻海が創業の地を取り戻して、気合を入れ直そうといっていることもあながち嘘っぱちとはいえず、それなりの信憑性を感じます。
大原 達朗 Tatsuaki Ohara@ohhara_cpa
シャープ 売却した田辺ビルを138億円で買い戻し | NHKニュース https://t.co/7e1M260yoM
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-