法人所得が過去最高なのに、景気がよいと感じられない理由
法人所得が過去最高、と報道されています。国税庁の公表資料を確認すると、たしかに以下のとおり、法人所得は右肩上がりです。簡単にいえば、法人は儲かり続けている=景気がよくなっているということです。
一方で、私たちは景気がよくなっている実感がないのです。
○平成27事務年度 法人税等の申告(課税)事績の概要
https://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2016/hojin_shinkoku/hojin_shinkoku.pdf
***以下、引用***
***引用、ここまで***
それでは個人の所得を確認しておきましょう。
1つ気になるのは、法人所得が過去最高であるにもかかわらず、個人の所得金額が過去最高でないことです。10年前のほうが高いです。一方で申告納税額は10年前より多くなっています。
また、社会保険の負担も増えています。
まとめると、法人は儲かっているが、それほど給料が上がっておらず、納税額などが増えているため、法人は儲かっていても個人には景気がよい実感ができないということになるでしょう。
いつものことですが、1つ1つの開示資料を、報道記事で終わるのではなく元の記事に辿って調べてみることで分かることはたくさんあります。
今後も皆様のお役に立てるような情報提供を進めていければと思います。
○平成27年分の所得税等、消費税及び贈与税の確定申告状況等について
https://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2016/kakushin_jokyo/index.htm
***以下、引用***
***引用、ここまで***
大原 達朗 Tatsuaki Ohara@ohhara_cpa
法人所得、過去最高の61.5兆円 昨年度、6年連続増:朝日新聞デジタル https://t.co/xSotD2eHRA
M&A仲介・アドバイザーを事業としたい方・既にされている方へ | |||
---|---|---|---|
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
JMAA認定M&Aアドイザー資格取得およびJMAA会員に入会 | ・資格詳細とお申し込み | 入会金33,000円 月会費11,000円(1年分一括払) | - |
案件サポート制度 | JMAA会員が初めてM&Aアドバイザリー業務に取り組む場合、あるいはすでに何度かアドバイザリー業務に経験があっても、難易度が高い案件の場合のための、JMAA協会が会員に伴走して案件成約に向けて協力する制度です。 お申し込みは当協会ご入会後にお知らせします。 | JMAA正会員の関与する対象案件の成功報酬の50% | - |
買収を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
買い手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 追加相談サービス 33,000円/1時間 | 1時間〜 |
売却を検討されている企業団体様へ | |||
セミナー・サービス名 | 詳細 | 金額 | 時間 |
誰にでもわかるM&A入門セミナー | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン講座の視聴 |
無料 | 2時間 |
M&A実務スキル養成講座 | ・会場開催の詳細とお申込み ・オンライン開催の詳細とお申込み ・M&A実務スキルの詳細 |
198,000円 | 2日間 |
売り手様向けセカンドオピニオンサービス | ・M&Aセカンドオピニオンサービスの詳細 | 33,000円 | 1時間〜 |
M&A実務を体系的に学びたい方は、M&A実務スキル養成講座
メルマガ登録はこちら
大原達朗の経営リテラシー-自ら考え、行動しよう-